この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

東谷ぶらぼー!

2011年06月19日

今日は、
あしたさぬきでお馴染みの秀一郎さんの東谷コミュニティセンターに行ってきました(^O^)/

先日、竹パウダーの製造現場を見学しませんか?
とお誘いをいただきました。

ありがとーっ!!見せていただきますよ~ぉダッシュ



すごいっ!
農機具と合体させて手作り感120%!のパウダー機泣き
しかもパウダーはビックリするほど繊細!ふわふわピカピカ



竹を実際に突っ込んでいないと、パウダー製造機には見えないオドロキ

しかーし、竹を原形のまま機械に入れると、
なんと美しくこな雪のような竹パウダーが出来上がるではないですかっ\(◎o◎)/!
東谷の人たちの英知を結集して作り上げた逸品ですピカピカ
恐るべき住民力!

高松の竹材店さんといっしょに見学したのですが、
香川県下の行政主導の大がかりな竹対策事業と違って、
本当の意味で理想的な竹活用事業だ!
とおっしゃっていました。

竹は地元の人が地元で使うために植え育ててきたものです(=_=)。
東谷の人たちは、
東谷の竹を、自分たちで伐採し、
自分たちで作ったパウダー機で
作れる分だけパウダーにし、
堆肥にして田畑に使ったり、生ごみ処理に使ったり、
お料理に使ったり、
様々な実験をしながら、
地元の竹を地元の人で消費しようとしています。
健全な里山サイクルを目指していました泣き

竹は昔から最も身近な素材です。
竹の素材を知り、活かし、生活に馴染ませてこそ
ムリせず、自然な形で山を守り、暮らしを守ることができるのだなぁ木
と、ただただ感心して帰りましたスマイル

竹はまだまだ使えまっせー!
アイデアいろいろですy。
秀一郎さんには負けられませんな(なぜか対抗意識ワーイ
私たちも頑張りまーす太陽  

Posted by 0-た at 17:41Comments(6)日記