この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

新しく代表になりました。

2012年03月31日

「風のたより」をご愛読いただいていますみなさまいつもありがとうございます。

さてこの度「たんぽぽの風企画」では、3月29日に総会を開催いたしました。

その場におきまして、代表・が変わりましたのでここに報告させていただきます。

旧代表:石原龍仁 → 新代表: 多田恭平に変わりました。

今後もみなさま方のお力をお借りして参りたく存じ上げます。

関係各位のみなさまがたにおかれましては、今後もよろしくお願いいたします。
  

Posted by 0-た at 20:55Comments(0)挨拶

新年のご挨拶

2012年01月01日


「風のたより」を見ていただいています皆さんへ
「新年あけましておめでとうございます。昨年度は大変お世話になりました。本年度もよろしくお願いいたします。」
さて本日よりいよいよ「みんなで作るお遍路さんのお土産事業」日本一やさしいお土産「杖のあと」が
さぬき市志度にある「円通寺」(漢字がないのでごめんなさい)様にて試験販売されています。
売れ行きが気にはなりますが、絶対に売れると私達は確信しています。みなさまもおひとついかがでしょうか?
さて、今後は「平賀源内記念館」様とも話し合いをしていつから試験販売をするのかを決めて行きたいと思います。
今後の展開・販売先・商品情報などは、こちらのブログに随時更新していきたく思います。
みなさま今後もどうか「たんぽぽの風企画」を末永くよろしくお願いいたします。

「たんぽぽの風企画」 副 代 表: 多 田 恭 平 
  

Posted by 0-た at 19:43Comments(0)挨拶

今年もいよいよ本日限り

2011年12月31日


「風のたより」をご愛読いただいていますみなさまがたへ・・・
今年(2011年)度は大変お世話になりました。
私ども「たんぽぽの風企画」にとりましても大変大きな1年間になりました。
私、多田も9月下旬ごろに「たんぽぽの風企画」に初参戦しましたが、知らぬ間に10月から「たんぽぽの風企画」の
「副代表」に就任していました。そして10月末日までに「杖のあと」を1000個納品だと聞き関係各位の皆さまにたくさんの無理難題をお願いしまして、無事に「1000個納品」と思い切れば「追加発注200個」これまたすぐさま生産、その後、「みんなで作るお遍路さんのお土産開発事業」日本一やさしいお土産「杖のあと」販売記念品製作・
及び関係者への配布・挨拶周り
2012年1月からの「試験販売先探し」4月からの「本格販売先探し」・製作者探しなどいろいろな営業活動をしておりました。そんな中(株)タダノ「タダノハートフルポケット」様からは心の温かい寄付金を頂戴しました。
(株)タダノ「タダノハートフルポケット」にご参加のタダノの社員の皆さま本当にありがとうございました。さて、その後の営業の努力のお陰で試験販売先が決まりましたので報告いたします。
一軒目:さぬき市志度1107番地 「 圓 通 寺 」様(販売開始は1月1日から)
    お問合せ先 087-894-0149(佐伯住職様)   
二軒目:さぬき市志度587-1「平賀源内記念館」様(販売開始日は未定)
    お問合せ先 087-894-1684(砂山館長様)
4月からの本格販売先はまだ検討中ではございますが・・・下記のところを予定いたしております。
・86番札所「志度寺」様・87番札所「長尾寺」様・88番札所「大窪寺」様・Cafe「桜湖」様
・道の駅「長尾」様以上の5箇所を現在検討および交渉をしております。
販売決定に関しましては「本格販売」が近づいて参りましたらこのブログでお知らせいたします。
「風のたより」をご購読いただいていますみなさま、関係各位・お客様へ
「まだまだ未熟な私ども「たんぽぽの風企画」ではございますが、今後とも関係者一同みなさまがたのご期待を裏切らない商品製作に一生懸命努力して参りますのでどうぞ今後ともよろしくお願いを申し上げます。」
最後になりますが、本年度はみなさまがたにたくさんの応援をしていただきまして、誠にありがとうございました。
来年度もみなさまがたのご期待に沿えるように努力をしてまいりますのでどうぞ2012年度も
私ども「たんぽぽの風企画」をどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまがた、今年度は本当に大変お世話になりました。
PS:読みにくい文章で誠に申し訳ありません。どうかお許しくださいませ。

「たんぽぽの風企画」 代 表:石 原 龍 仁
           副代表:多 田 恭 平
           事務局:櫻 木 直 美
            関 係 者 一 同         
  



  

Posted by 0-た at 00:48Comments(2)挨拶