竹コプターならず竹コップホルダー!!
2013年07月03日
最近(って前から)哀しいと思うのは、竹の皆伐を進めようとする動き
竹のことなーんにも知らない人が「邪魔だー!」と決めつけてる感じ
竹といえば我らが竹友会のメンバー!
コーヒー飲みながらも竹作業を黙々と続けます。
そんなときに便利なのが、
「竹コップホルダー」

机が揺れても抜群の安定性で紙コップを守ってくれます
。
熱いお茶でも持ちやすく、滑りにくく
冷たいお茶でも表面の水滴で濡れることもありません

こーんな便利なもの、ウチだけで使うのもったいないな~、と思って
フェアトレードコーヒーの販売をしているたんぽぽメンバーに見せてみた
。
既に竹の笹の部分の枝でマドラーを使ってくれてるんだけど、
これも意外にオシャレなのだ
!!
さらに竹製紙コップホルダーでエコ感を高めよう!!
ってことで、先月30日の「わくわく内覧会」で使ってみてくれました。

う~ん、やっぱり好評、好評!
さっそく、昨日イベントで興味を持ってくださった方が竹作業の見学に来てくれました。
健康関係のお仕事をされているその方は、
竹の自然のパワーをよ~くご存じで、自分でマイカップやホルダーも作って帰られました
。

重たいスプーンやお箸を入れても倒れにくく、風にも飛ばされず、
目印を付ければ他人とコップを間違えることもないので、
バーベキューやお花見、ピクニックなど、外で食事をする時や、
立食交流会などで大活躍すること間違いなし
コップホルダー以外にもいろいろ使いまわし出来そうだし、
アイデア次第で実用的で和の趣を楽しめる、めちゃめちゃ優れモノですよ~
!
作るンもすっごく楽しかった!!

これは七夕にちなんで「天の川」、

これはボール盤のレバーを下ろすのが早すぎて、切り口が毛羽立ってしまったのを
利用して、立体的な模様にした秀作(失敗作?)
。
竹ガールのなっちゃんは和紙の千代紙を貼って、すご~く可愛くて取り違え事故防止のための各人専用の目印を付けてくれました。
竹は美しい植物です
竹の自然のままの姿を楽しみながら生活に役立てたいですね(^_-)-☆。
皆さんも使ってみてください
注
天然の竹を使用しているので、時間が経てば色が変わっていきます。
カビが生えたり割れたり、虫が出たりしたらお取り換えですが、
上手に使えば、何年も使えるし、長年使い込むと独特の深い色合いが出て、逸品にもなるそうです
そーいえば、茶道の道具で銘品に竹製品もたくさんありますよね

竹のことなーんにも知らない人が「邪魔だー!」と決めつけてる感じ

竹といえば我らが竹友会のメンバー!
コーヒー飲みながらも竹作業を黙々と続けます。
そんなときに便利なのが、
「竹コップホルダー」

机が揺れても抜群の安定性で紙コップを守ってくれます

熱いお茶でも持ちやすく、滑りにくく
冷たいお茶でも表面の水滴で濡れることもありません


こーんな便利なもの、ウチだけで使うのもったいないな~、と思って
フェアトレードコーヒーの販売をしているたんぽぽメンバーに見せてみた

既に竹の笹の部分の枝でマドラーを使ってくれてるんだけど、
これも意外にオシャレなのだ


さらに竹製紙コップホルダーでエコ感を高めよう!!
ってことで、先月30日の「わくわく内覧会」で使ってみてくれました。

う~ん、やっぱり好評、好評!
さっそく、昨日イベントで興味を持ってくださった方が竹作業の見学に来てくれました。
健康関係のお仕事をされているその方は、
竹の自然のパワーをよ~くご存じで、自分でマイカップやホルダーも作って帰られました


重たいスプーンやお箸を入れても倒れにくく、風にも飛ばされず、
目印を付ければ他人とコップを間違えることもないので、
バーベキューやお花見、ピクニックなど、外で食事をする時や、
立食交流会などで大活躍すること間違いなし

コップホルダー以外にもいろいろ使いまわし出来そうだし、
アイデア次第で実用的で和の趣を楽しめる、めちゃめちゃ優れモノですよ~

作るンもすっごく楽しかった!!

これは七夕にちなんで「天の川」、

これはボール盤のレバーを下ろすのが早すぎて、切り口が毛羽立ってしまったのを
利用して、立体的な模様にした秀作(失敗作?)

竹ガールのなっちゃんは和紙の千代紙を貼って、すご~く可愛くて取り違え事故防止のための各人専用の目印を付けてくれました。
竹は美しい植物です
竹の自然のままの姿を楽しみながら生活に役立てたいですね(^_-)-☆。
皆さんも使ってみてください

注
天然の竹を使用しているので、時間が経てば色が変わっていきます。
カビが生えたり割れたり、虫が出たりしたらお取り換えですが、
上手に使えば、何年も使えるし、長年使い込むと独特の深い色合いが出て、逸品にもなるそうです

そーいえば、茶道の道具で銘品に竹製品もたくさんありますよね

Posted by 0-た at 12:00│Comments(4)
│活動報告
この記事へのコメント
これ良いですね。
実は,耐熱ガラスコップを愛用してるのですが,自力で飲めるよう,高さを調節すべく,ビールの空き缶を細工しています。
一日中,ビールを飲んでるように見えるので,ビニールテープでラベル部分を隠してます。
ストローを固定したかったので、ガラスコップに蓋をつけ、ストロー分の穴をあけて差し込んだものの,蓋がくるくる回って飲みづらいのです。
竹だとデザインも、和でカッコ良い! 自分仕様にするのは、採寸が必要なので,少し作業が面倒かも。。。
でも、なっちゃんの作品も込みで,ぜひとも使いたいな(⌒_⌒)
実は,耐熱ガラスコップを愛用してるのですが,自力で飲めるよう,高さを調節すべく,ビールの空き缶を細工しています。
一日中,ビールを飲んでるように見えるので,ビニールテープでラベル部分を隠してます。
ストローを固定したかったので、ガラスコップに蓋をつけ、ストロー分の穴をあけて差し込んだものの,蓋がくるくる回って飲みづらいのです。
竹だとデザインも、和でカッコ良い! 自分仕様にするのは、採寸が必要なので,少し作業が面倒かも。。。
でも、なっちゃんの作品も込みで,ぜひとも使いたいな(⌒_⌒)
Posted by たけし
at 2013年07月03日 17:05

コレ、本当に便利ですよ!
穴を開けたり面を取ったりすると、指の引っかかりができるので、
お年寄りが使うのにも持ちやすくて良いのではないかと思います。
たけしさんに、サイズの異なるホルダーをいくつか作ってみますね。
基本的には紙コップのようにだんだん径が広くなっているタイプのコップならどんな素材にも使えます。
サイズをお知らせください!
この写真のホルダーは輪っかにしていますが、
節を入れて作ることも出来ます(^_-)-☆
あまり高さが高くなると安定が悪くなる可能性もあるのすが、
竹の節を利用して高さを調整できます。
ストローが動いて飲みにくいのなら、ラップを蓋にしてストローを刺すといいですよ(^_-)-☆。倒れてもすぐにこぼれないので便利だし。
他にも何か竹で作れるグッズアイデアがあれば教えてくださいね~。
穴を開けたり面を取ったりすると、指の引っかかりができるので、
お年寄りが使うのにも持ちやすくて良いのではないかと思います。
たけしさんに、サイズの異なるホルダーをいくつか作ってみますね。
基本的には紙コップのようにだんだん径が広くなっているタイプのコップならどんな素材にも使えます。
サイズをお知らせください!
この写真のホルダーは輪っかにしていますが、
節を入れて作ることも出来ます(^_-)-☆
あまり高さが高くなると安定が悪くなる可能性もあるのすが、
竹の節を利用して高さを調整できます。
ストローが動いて飲みにくいのなら、ラップを蓋にしてストローを刺すといいですよ(^_-)-☆。倒れてもすぐにこぼれないので便利だし。
他にも何か竹で作れるグッズアイデアがあれば教えてくださいね~。
Posted by 0-た
at 2013年07月03日 20:16

すごい~し、おしゃれ~
こんな発想、すてきすぎます!
こんな発想、すてきすぎます!
Posted by tsubaki
at 2013年07月03日 22:26

tsubakiさま
これ、ホントに便利なんですよ!!
味気ない紙コップが和テイストに大変身です(笑)!
そのままでも滑りにくくて持ちやすいんですが、
模様を入れると更にひっかかりが出来て安全です!
冷たい飲み物を入れると、紙コップはすぐにふやけてしまいますが、
ホルダーを付けていれば、しっかりガードしてくれるので、
ゆっくり飲むことができます(^_-)-☆。
お年寄りにも使いやすいと思います!
いろんなところで使ってくれるようになれば、
竹害も少しは解消されると思いますっ!!
これ、ホントに便利なんですよ!!
味気ない紙コップが和テイストに大変身です(笑)!
そのままでも滑りにくくて持ちやすいんですが、
模様を入れると更にひっかかりが出来て安全です!
冷たい飲み物を入れると、紙コップはすぐにふやけてしまいますが、
ホルダーを付けていれば、しっかりガードしてくれるので、
ゆっくり飲むことができます(^_-)-☆。
お年寄りにも使いやすいと思います!
いろんなところで使ってくれるようになれば、
竹害も少しは解消されると思いますっ!!
Posted by 0-た
at 2013年07月04日 09:48
