竹の性質も人といっしょでいろいろだ。

2013年04月25日

竹の性質も人といっしょでいろいろだ。

竹かごを編むために、Tさん(一応初心者)が真竹で竹ヒゴを作りました。
節間の長い竹をさらに節を入れて長~~~~いヒゴに挑戦しましたニコニコ

細くて長いヒゴを作るのはとっても大変ですが、いろんな作品が出来るのでワクワクですハート

ですが、実際に編みだすと、しばしばヒゴが割けてしまい、なかなか編めない、とのことガーン
ベテラン師匠に聞いてみると、
「元々割れやすい竹だったんかもしれん、節間が長いとそーゆー場合が多いねぇ、
同じ竹林に生えていても、性質はそれぞれ違うけんのぉスマイル
とのことでした。
ってことで、この竹は人間で言うと「もやしタイプのひ弱な竹」だったんかな。。。


そんな一筋縄ではいかないところが竹の魅力なのだピカピカ


先日行った金毘羅大芝居メロメロ
芝居小屋の天井は
竹の性質も人といっしょでいろいろだ。

ぶどう棚と呼ばれる竹作りピカピカ

これらで使用する竹は、美しくてねばりがあって割れにくい最高の竹を使用しています。
油抜きを施した後、屋根裏に何年も寝かせて割れない竹だけを使用すると聞いたことがあります。
いわゆる名竹ですね~~~(^_-)-☆

竹の良さは何年も掛けないと分からない、ということも人間にも当てはまるかなうえ

でも、質の悪い竹でも、愛情掛けて手掛けた竹ヒゴで作った籠は、それなりにかわいくて、やっぱり宝物だピカピカ

そーゆー感覚も人間に当てはまるかなニコニコ


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹の性質も人といっしょでいろいろだ。
    コメント(0)