この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

手が不自由でも万力で作業の工夫

2011年06月14日

やっぱ、道具よね!!



「万力」って道具。
技術習う男子なら誰でも知ってるんだろね。

私は家庭科の女子だから
「絎け台」は知ってるけど、この道具の名前は知らんかった。
(こーゆー道具があるんは知っていた)ハンマー

たんぽぽで作業している木内師匠は
2年前に交通事故で大ケガをしてます。
ずーっと意識不明が続いていたんだってオドロキ
なので、左手が少し不自由。力がうまく入らないそうです。

小島さんも頸椎の病気で左手の肘から下が力が入らないタラーッ

元気な人が当たり前のように両手を使って作業するところも
片手が不自由な人には大変です。

だけど、
「不自由は発明の母」だね!
ちゃんと道具はあるんだねー。
作業がしやすいように万力でシッカリ固定して、
ヤスリがけピカピカ



1本1本丁寧に仕上げていきます。

電動のベルトサンダーを使うとすぐに削れ過ぎるし危ない!

こうして一つ一つ手作業をしていくと
心も角が取れてきそうだね。

日本人は急ぎ過ぎた・・・。
持ち過ぎた・・・。

「過ぎたるは及ばざるが如し」だ~ね~木


みんなで山に入って要るだけ竹を取って
軒下で乾燥させて、
ひとりが竹を割って、
ひとりが削って、
ひとりがヤスリで擦って・・・、

手仕事っていいね。
  

Posted by 0-た at 15:18Comments(3)活動報告