自分で歩いたのか、流されたのか。。。
2012年12月30日
明日で今年も終わりです。
今年1年はどんな年だったかな。
考えてみたらものすごく変化があった年だったんだけど、
終わってみたら、なんとなくダラダラ過ごしたような気もする。。。
去年の今頃を思い出すと、
お遍路さんのお土産を開発して、いよいよ1月から試験販売するぞーっっ
と鼻息荒くしていたような気がする(笑)。
それに比べたら今年の年末はもっとすごい状態なのに、なぜかぼーっとしてる
言ってる意味が自分でもよく分からんな~~~
あはははは。
ってゆーのも、
今年は年明けから、さぬき市の札所のお寺でお土産「杖のあと」を置いてもらって、
多田代表が「人間力大賞」にエントリーして、
高松グランプリをいただいて、
地元の福祉施設と協働することになって、
お土産の直売所計画に奔走して、
いろんなイベントに参加して、
多田代表が日本青年会議所「人間力大賞」に選ばれて、
たくさんの取材を受けて、
再来年の「四国88ヵ所霊場開創1200年」と地元の遍路文化について考えて、
竹の将来についてあれこれ思案して、・・・・・、
・・・ ・・・ ・・・。
う~む、
改めて考えると、自分の強い意志で考えて、決定して、行動した、
記憶がないんだよねー、これが。
もし、自分の意思でやろうとしてたら、絶対やってなかったような気がする。
不思議だな。
ホント不思議な1年だった。
いろんな人と出会って、
いろんな人に助けてもらって、
いろんな人に突き動かされたような1年だった。
そして、とうとう来年が来る
きっと私が想像もできないような1年が始まる予感。
だけど、どういう訳だか、心はすごく落ち着いてる。
もしかして、、、たぶん違うと思うけど、
「無心」ってこういうことかな、なんて感じる年末です(笑)。

ひょんな御縁で竹にまつわる人たちと関わることになって数年。
こんなに深くなるとは全く予知できませんでしたが、
「竹」が現代と過去と未来を教え導いてくれているような気がします。
そのうち「月に帰れ」と言われるまで、
本能の赴くままに動いてみようと思う。
潮に流されるみたいな感じで自然体で。
皆さん、1年間本当にありがとうございました!
皆さんのおかげです
。
楽しい1年でした
どうぞ良いお年を
今年1年はどんな年だったかな。
考えてみたらものすごく変化があった年だったんだけど、
終わってみたら、なんとなくダラダラ過ごしたような気もする。。。
去年の今頃を思い出すと、
お遍路さんのお土産を開発して、いよいよ1月から試験販売するぞーっっ

と鼻息荒くしていたような気がする(笑)。
それに比べたら今年の年末はもっとすごい状態なのに、なぜかぼーっとしてる

言ってる意味が自分でもよく分からんな~~~

あはははは。
ってゆーのも、
今年は年明けから、さぬき市の札所のお寺でお土産「杖のあと」を置いてもらって、
多田代表が「人間力大賞」にエントリーして、
高松グランプリをいただいて、
地元の福祉施設と協働することになって、
お土産の直売所計画に奔走して、
いろんなイベントに参加して、
多田代表が日本青年会議所「人間力大賞」に選ばれて、
たくさんの取材を受けて、
再来年の「四国88ヵ所霊場開創1200年」と地元の遍路文化について考えて、
竹の将来についてあれこれ思案して、・・・・・、
・・・ ・・・ ・・・。
う~む、
改めて考えると、自分の強い意志で考えて、決定して、行動した、
記憶がないんだよねー、これが。
もし、自分の意思でやろうとしてたら、絶対やってなかったような気がする。
不思議だな。
ホント不思議な1年だった。
いろんな人と出会って、
いろんな人に助けてもらって、
いろんな人に突き動かされたような1年だった。
そして、とうとう来年が来る

きっと私が想像もできないような1年が始まる予感。
だけど、どういう訳だか、心はすごく落ち着いてる。
もしかして、、、たぶん違うと思うけど、
「無心」ってこういうことかな、なんて感じる年末です(笑)。


こんなに深くなるとは全く予知できませんでしたが、
「竹」が現代と過去と未来を教え導いてくれているような気がします。
そのうち「月に帰れ」と言われるまで、
本能の赴くままに動いてみようと思う。
潮に流されるみたいな感じで自然体で。
皆さん、1年間本当にありがとうございました!
皆さんのおかげです

楽しい1年でした

どうぞ良いお年を

Posted by 0-た at 22:07│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
こちらこそ、ありがとうございます!
広報役がうまく機能していない部分があったこと、反省してます。来年は、皆様が発表した情報をまとめられると良いな(^-^)
よろしくお願いします。。。
広報役がうまく機能していない部分があったこと、反省してます。来年は、皆様が発表した情報をまとめられると良いな(^-^)
よろしくお願いします。。。
Posted by たけし at 2012年12月31日 17:06
お疲れ様でした~
すご~い企画で、その奥のすごさがいろんな場面で評価され、さすが!と感心するばかりです。
Oーたさんたちの、いろいろな活動が、私たちTsubakiを刺激していただき、なんかやる気ができてきました。
来年は、コラボできるときを楽しみにしています。
どんな環境でどんな不自由さがあろうとも、同じ人間!あきらめず夢を持ったらかなうんですよね
そんなことも伝えていきたいものです。
よいお年を~益々のご活躍をお祈りしております
すご~い企画で、その奥のすごさがいろんな場面で評価され、さすが!と感心するばかりです。
Oーたさんたちの、いろいろな活動が、私たちTsubakiを刺激していただき、なんかやる気ができてきました。
来年は、コラボできるときを楽しみにしています。
どんな環境でどんな不自由さがあろうとも、同じ人間!あきらめず夢を持ったらかなうんですよね
そんなことも伝えていきたいものです。
よいお年を~益々のご活躍をお祈りしております
Posted by tsubaki at 2012年12月31日 17:14
たけしさん。
今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!
生活面ではいろいろと大変なことがあったと思いますが、
なんとか無事に年の瀬を迎えることができて、
本当に良かったですね。
そして、新たな出会いやチャレンジもあって
たけしさんの世界が広がったのではないかと
私もとてもうれしく思っています(*^。^*)。
たけしさんにはいつも多くの気付きや学びをいただいています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年を!!
今年も本当にお世話になりました。
ありがとうございます!!
生活面ではいろいろと大変なことがあったと思いますが、
なんとか無事に年の瀬を迎えることができて、
本当に良かったですね。
そして、新たな出会いやチャレンジもあって
たけしさんの世界が広がったのではないかと
私もとてもうれしく思っています(*^。^*)。
たけしさんにはいつも多くの気付きや学びをいただいています。
来年もどうぞよろしくお願いします。
良いお年を!!
Posted by 0-た
at 2012年12月31日 21:06

tsubakiさま
いつもコメントくださって本当にありがとうございます。
私もtsubakiさまのコメントやブログにいつも励まされています。
福祉や介護の制度がいくら充実しても、
最後はやっぱり人や社会との関わりが大切だなと感じます。
社会の仕組みや制度に合わすのではなく、
「今ここに生きている人」に合う方法を
あれこれ楽しく考えたいですね~。
来年は是非お目にかかっていろんな話をしたいですwww!
よろしくお願いします!
良いお年を(^O^)/。
いつもコメントくださって本当にありがとうございます。
私もtsubakiさまのコメントやブログにいつも励まされています。
福祉や介護の制度がいくら充実しても、
最後はやっぱり人や社会との関わりが大切だなと感じます。
社会の仕組みや制度に合わすのではなく、
「今ここに生きている人」に合う方法を
あれこれ楽しく考えたいですね~。
来年は是非お目にかかっていろんな話をしたいですwww!
よろしくお願いします!
良いお年を(^O^)/。
Posted by 0-た
at 2012年12月31日 21:16
