四国らしい観光!
2012年04月15日
韓国からの大学生が、四国遍路についての
修士論文を書いた、と
四国新聞に出ていました
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120415000091
韓国には宗教的な巡礼がないそうで、
笠と杖を持ち白衣姿のお遍路さんに興味を持ったそうです。
地元にいると当たり前の光景が、
他の方から見たら、とても珍しく、
その地方ならではの光景であり、
印象深く感じます。
それを見るのが「観光」です。
日本の国際観光は、食べ物や旧所名跡ばかりアピールする傾向がありますが、
以前、中国から来たの観光業の人が
「観光地ばかり廻って見るのでは疲れるし、おもしろくない!」
「日本やその地方ならではの体験や芸能文化に触れたい」
と言っていました。
親を大切にする中国や韓国の人には、
親子の情話などの言い伝えの残る札所を、
お遍路さんの姿でめぐってみるのも、面白いかも。
四国の人にとっても、
地元の人が忘れている伝説も思い出し、次につないでいけるのではないのかな
富豪中国人をねらって、お金儲けだけを目的にした
家電製品購入ツアーやグルメツアーだけでは、
日本中、どこへ行ってもできるし、
もっと便利で安いところに人は流れてしまうでしょう
この論文を書いた韓国の大学生さんは、
自身のお遍路体験で、達成感やお接待による地元の人との触れ合いも体感しています。
観光による国際交流も大切です。
またもう一度来たい、と思ってもらえる観光を目指していく必要があると感じました。
修士論文を書いた、と
四国新聞に出ていました

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/20120415000091
韓国には宗教的な巡礼がないそうで、
笠と杖を持ち白衣姿のお遍路さんに興味を持ったそうです。
地元にいると当たり前の光景が、
他の方から見たら、とても珍しく、
その地方ならではの光景であり、
印象深く感じます。
それを見るのが「観光」です。
日本の国際観光は、食べ物や旧所名跡ばかりアピールする傾向がありますが、
以前、中国から来たの観光業の人が
「観光地ばかり廻って見るのでは疲れるし、おもしろくない!」
「日本やその地方ならではの体験や芸能文化に触れたい」
と言っていました。
親を大切にする中国や韓国の人には、
親子の情話などの言い伝えの残る札所を、
お遍路さんの姿でめぐってみるのも、面白いかも。
四国の人にとっても、
地元の人が忘れている伝説も思い出し、次につないでいけるのではないのかな

富豪中国人をねらって、お金儲けだけを目的にした
家電製品購入ツアーやグルメツアーだけでは、
日本中、どこへ行ってもできるし、
もっと便利で安いところに人は流れてしまうでしょう

この論文を書いた韓国の大学生さんは、
自身のお遍路体験で、達成感やお接待による地元の人との触れ合いも体感しています。
観光による国際交流も大切です。
またもう一度来たい、と思ってもらえる観光を目指していく必要があると感じました。