この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

かわいい竹職人現る!!

2012年04月04日

お遍路さんのお土産「杖のあと」の
ミニ金剛杖を作ってくれている竹友会の岡田師匠。
今日はかわいい孫竹職人を連れてきてくれましたメロメロ
さすが巨匠の孫!筋がいいね~~~ピカピカ



大大先輩たちといっしょに金剛杖作りに励んでくれました。



ヒゴ状にした竹の表面をペーパー掛けして、両端の面を取ります。
単調な仕事ですが根が要り、ケッコウ大変です。
最後は
「腰がイタ~~~ィ汗」なんて言ってました(笑)。
かわいいな~。


近頃の子どもには珍しく、カッターで鉛筆も削るらしいゾ、やるね~~。
そのうち秘伝の小刀の技を身に着けてもらいたいもんじゃのぉ。

竹友会の師匠たちは、それぞれの得意な技があるんだぞ。
六車師匠は竹編み名人、
佐々木師匠は竹ぼうき名人、
どの師匠も、細かい細工の昆虫からイノシシやニワトリまで、
凄すぎる技を持っていますオドロキ

あのごっつい手から美しくて繊細な形を作り出すから不思議。
まるで魔法だねピカピカ

こんな風に自然にモノ作りに触れられる場所があればいいね晴れ
日本のモノ作りの風土は昔のこんな風景から生まれたに違いない。
最先端技術もいいけど、昔ながらのモノ作りもいいよ。
今の暮らしに合わせた組み合わせを考えれば、より豊かな心で暮らせると思うけどな。

この日の作業従事者の平均年齢はかなり下がったね晴れ
  

Posted by 0-た at 20:54Comments(4)活動報告