この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

茶道部文化祭のお手伝い

2011年09月10日

昨日,今日と蒸し暑さぶり返し汗

ちょっと前まで日中、外は暑かったけど
屋内や日影はさわやかで過ごしやすかったのに
どーゆーことっ!?怒ってるぞ

朝からジリジリの暑さの中、
H高文化祭の茶道部にお手伝いに参加させてもらいました。
今年からクーラーの効く教室を使えるようになったので
茶道部のお茶会会場は快適木



汗だくで夏の着物。
9月だけどちょっぴり透ける生地です。
帯も夏用の透ける素材だけど
紅葉と流水の模様紅葉

季節先取りですな(^_-)-☆。

顧問の先生と3年生も着物を着ました。
先生はこの日のために新調したそうで、
3年生の女子はお母さんの浴衣だそうです。

新調した着物もお母さんの着物もどちらも思い入れを感じますピカピカ
着物は洋服とは違った感覚を味わえる衣服です木

お抹茶バザーが始まって最初の方は
なぜか男性客ばかり。
慣れない正座に必死で挑戦していましたよ。

ひとり高校生男子で正座姿が決まってた人がいたけど、
弓道してるそうオドロキ
やっぱりねーーー!!
風格のある座り方でした、恐れ入りましたメロメロ

普段の教室を上手に茶室に改装してステキでした。
いろんなところに工夫を凝らしていましたピカピカ




少人数で、準備や片付けも大変だと思います。
先生の
「失敗したときこそ、動揺が広がらないようみんなで助け合い、
お客様がゆったりとした気持ちで過ごせるようにすることが一番大切です」の言葉に感動。
社会に出たときに本当に役立つ言葉だと思いましたピカピカ

自分が高校の時、文化祭なんて大した行事だとは思わなかったけど、
ケッコウ勉強になる経験だったんだな~~~。  

Posted by 0-た at 17:36Comments(4)日記