この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

組み団扇

2009年12月16日

団扇といえば、
1本の竹を細く割いて広げた竹骨に
和紙を貼ったま~るい団扇を思いつくけれど、
今、障害者の方々に作っていただいている団扇は
ちょっと違います。

丸亀の手作り団扇屋さんが作ったオリジナルの団扇です。

数本の竹ひごを網状に組んで骨にしたものに
和紙を貼った団扇です。

流通してないようですが、昔からあった技法だそうです。

元々、書道の作品展用に考案したものを
アレンジして出来たものです。
竹と紙だけでできた団扇だけに
形も大きさも自由自在に作れるのです。

いつか、使い手の好きな形、大きさ、紙の色、質などなど、
様々な要望に応えられるよう
毎日練習してくれています。

  

Posted by 0-た at 19:58Comments(0)活動報告