着物が好きなんです。

2010年02月03日

ここんとこ活動が活気づいていたんで気持ちがバタバタしてたんだけど、
ちょっと落ち着いて
って言うか様子見の状態で
のんびりしています。

寒いし動きたくないし~。

たまには自分の話もスマイル

私と知的障害者S君の家族、K子さんとは職場の知り合いです。
二人とも着物好きであることが分かって意気投合!!
よく着物を着ていっしょに出かけていました(今も)。

着物好きの人は日本文化好きでもあり、
里山保全にも興味がある人が多いです。

そんなことがきっかけで
障害者と伝統的な手仕事を合わせた団扇作りを思い付きました。

なので、着物は私の活動の原点なのです太陽
着物が好きなんです。
高松市内のH高校で
茶道部の女子に着物の着付けを教えています。
自己流の着付けですが
着付けより身のこなし重視のレッスンです。
私は踊りをするので
きつく着ないで、着崩れないように動くを実践しています。

イマドキの女子高生ですが
素直に着物を楽しんでくれます。
昔の生活や文化を古臭いとか田舎臭いとかで
遠ざけていたのは今までのオトナです。

昔の生活は障害者や高齢者を包み込む優しさがあったように思います。

私の好きな着物も
多少の身長や太さ、年齢など全然問題でなく
親から子、孫へ、親類知人にまわせる
懐の深い衣類です。


同じカテゴリー(日記)の記事画像
人間の暮らしと自然
自分で歩いたのか、流されたのか。。。
祝うことと願うことの心
貧困ってこんなに広がってたんだ(*_*)!
稚児行列に参加しました
商工会議所での三味線演奏
同じカテゴリー(日記)の記事
 人間の暮らしと自然 (2013-07-12 11:27)
 自分で歩いたのか、流されたのか。。。 (2012-12-30 22:07)
 祝うことと願うことの心 (2012-09-23 15:06)
 貧困ってこんなに広がってたんだ(*_*)! (2012-09-03 18:03)
 稚児行列に参加しました (2012-06-04 10:48)
 商工会議所での三味線演奏 (2012-05-13 13:08)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
着物が好きなんです。
    コメント(0)