営業の努力・・・
2012年01月24日
みなさまいつも「たんぽぽの風企画」のSTAFFブログ「風のたより」をごらん頂ありがとうございます。
本日無事に、四国霊場88番札所「大窪寺」様へのご挨拶&「杖のあと」本格販売打ち合わせ終了しました。
雪の舞う中の営業活動となりました。実は「大窪寺」に行く前に道の駅「ながお」にも挨拶に伺いました。
今回事務を担当されていた方(Iさん)が、以前市役所勤務の際に石原代表と一緒に仕事をしていたとのことが発覚ししかもそのIさんは、現在「お遍路さんのための無料の休憩所」『心 サロン』を開設したいと努力されていました。
わたしたち「たんぽぽの風企画」としましても「心 サロン」様の運営に何がしらのご協力はいたします。
さて、「大窪寺様」ではやさしい御住職さまにご挨拶をさせていただき、しかも私達の活動にも興味を示していただき、「みんなで作るお遍路さんのお土産開発事業」 日本一やさしお土産「杖のあと」の販売も快く引き受けていただけました。しかも、私達では思いつかなかったことなども提案していただきました。
もしかしたら、4月からの「本格販売」より前に「試験販売」をされるかも知れません。
御住職さまからは、「こちらの商品を販売して、お遍路さんの意見・目に付きやすい場所・価格」などいろいろ試験的にさせていただきますとの大変暖かなお言葉まで頂戴いたしました。ご協力ありがとうございます。
さて残すは87番札所「長尾寺」のみとなりました。現在交渉中のところです。
ここで1月からの試験販売先と4月からの本格販売先を一部お知らせいたします。
現在、試験販売中は、「円通寺」様・「平賀源内記念館」様・4月(予定)本格販売先、86番札所「志度寺」様・88番札所「大窪寺」様となります。
みなさま、今後も引き続き「たんぽぽの風企画」をよろしくおねがいいたします。
本日無事に、四国霊場88番札所「大窪寺」様へのご挨拶&「杖のあと」本格販売打ち合わせ終了しました。
雪の舞う中の営業活動となりました。実は「大窪寺」に行く前に道の駅「ながお」にも挨拶に伺いました。
今回事務を担当されていた方(Iさん)が、以前市役所勤務の際に石原代表と一緒に仕事をしていたとのことが発覚ししかもそのIさんは、現在「お遍路さんのための無料の休憩所」『心 サロン』を開設したいと努力されていました。
わたしたち「たんぽぽの風企画」としましても「心 サロン」様の運営に何がしらのご協力はいたします。
さて、「大窪寺様」ではやさしい御住職さまにご挨拶をさせていただき、しかも私達の活動にも興味を示していただき、「みんなで作るお遍路さんのお土産開発事業」 日本一やさしお土産「杖のあと」の販売も快く引き受けていただけました。しかも、私達では思いつかなかったことなども提案していただきました。
もしかしたら、4月からの「本格販売」より前に「試験販売」をされるかも知れません。
御住職さまからは、「こちらの商品を販売して、お遍路さんの意見・目に付きやすい場所・価格」などいろいろ試験的にさせていただきますとの大変暖かなお言葉まで頂戴いたしました。ご協力ありがとうございます。
さて残すは87番札所「長尾寺」のみとなりました。現在交渉中のところです。
ここで1月からの試験販売先と4月からの本格販売先を一部お知らせいたします。
現在、試験販売中は、「円通寺」様・「平賀源内記念館」様・4月(予定)本格販売先、86番札所「志度寺」様・88番札所「大窪寺」様となります。
みなさま、今後も引き続き「たんぽぽの風企画」をよろしくおねがいいたします。