忘れないようにしても忘れてる・・・。
2012年03月11日
今日年の今日の事だったんだね。
テレビで押し寄せる波の様子を見ても、
全然ピンとこなかった。
実際は大きな大きなビニールハウスや建物なんだろうけど、
まるでジオラマの工作のように見えたそれらを
白いラインのようなものが次々と呑み込んで消していった・・・。
だんだんと現実が分かってきて、驚いている間もなく
原発の爆発が次々と起こった。
こんな、こんな、こんな事が起こるなんて!!
それほどまでにショックを受けていたというのに、
3月11日ごろの気温も暮らしの空気も、今日が来るまで忘れていた。
まだまだ寒い時期だったんだな。
卒業式のシーズンで、年度末の頃の慌ただしい状況だったんだな。
受験の前後だったんだな。
進路が決まって、それぞれの門出の頃だったんだな。
津波や原発の凄まじさは、何度も何度もテレビで見たし、ずーっと1年間伝えられてきたので、
てっきり自分の中でもシッカリ覚えていたような気がしていたけど、
それは錯覚だったんだ。
本当はいろいろな事を都合よく忘れていっていた。
全身ずぶぬれになって、真っ暗やみの中、寒さと闘いながら
家族の安否に胸が潰れそうになっていた人たちのことを、
忘れてしまっていたような気がする。
テレビで押し寄せる波の様子を見ても、
全然ピンとこなかった。
実際は大きな大きなビニールハウスや建物なんだろうけど、
まるでジオラマの工作のように見えたそれらを
白いラインのようなものが次々と呑み込んで消していった・・・。
だんだんと現実が分かってきて、驚いている間もなく
原発の爆発が次々と起こった。
こんな、こんな、こんな事が起こるなんて!!
それほどまでにショックを受けていたというのに、
3月11日ごろの気温も暮らしの空気も、今日が来るまで忘れていた。
まだまだ寒い時期だったんだな。
卒業式のシーズンで、年度末の頃の慌ただしい状況だったんだな。
受験の前後だったんだな。
進路が決まって、それぞれの門出の頃だったんだな。
津波や原発の凄まじさは、何度も何度もテレビで見たし、ずーっと1年間伝えられてきたので、
てっきり自分の中でもシッカリ覚えていたような気がしていたけど、
それは錯覚だったんだ。
本当はいろいろな事を都合よく忘れていっていた。
全身ずぶぬれになって、真っ暗やみの中、寒さと闘いながら
家族の安否に胸が潰れそうになっていた人たちのことを、
忘れてしまっていたような気がする。
Posted by 0-た at 12:21│Comments(3)
│日記
この記事へのコメント
私もテレビ見ながら涙が止まりませんでした~
言葉では美しく言えますが、被災地の方々の気持ちを思うと
言葉では尽くせなくテレビを見ながら涙が止まりません~
絆とは何でしょう。。。
あの中にある瓦礫の山・・・・・
言葉では美しく言えますが、被災地の方々の気持ちを思うと
言葉では尽くせなくテレビを見ながら涙が止まりません~
絆とは何でしょう。。。
あの中にある瓦礫の山・・・・・
Posted by 源さん日記2
at 2012年03月11日 15:27

本当・・・都合よく忘れてたところがありました
復興に頑張られている方の姿を見るたびに頭の下がる思いです。。
悲しみもたくさんあるだろうに・・・
こんな大きな災害があったら、自分は何ができるのか??
いろんなことを考えさせられた一日でした。
復興に頑張られている方の姿を見るたびに頭の下がる思いです。。
悲しみもたくさんあるだろうに・・・
こんな大きな災害があったら、自分は何ができるのか??
いろんなことを考えさせられた一日でした。
Posted by tsubaki
at 2012年03月11日 19:18

源さん様
私も毎日泣いてました。
原発事故の映像では、悲しいやら恐ろしいやら、
なんとも云えない気持ちで泣けてきましたよ(T_T)。
最近では復興に頑張る人々の姿をよく見るようになりましたが、
1年くらいで、大切な人が亡くなった悲しみや辛さを乗り越えることなどできません。
あの笑顔の後ろにある悲しさを忘れてはいけないですね。
tsubaki様
まだ行方不明のままの人が大勢いらっしゃいます。
仮設住宅で亡くなられる人もいます。
復興に頑張る人や、全国の応援に笑顔で感謝している人たちの姿に
ついつい、安心してしまっていたところがあります。
深い深い悲しみはちょっとやそっとでは癒えるはずもないのですよね。
無力感です・・・。
私も毎日泣いてました。
原発事故の映像では、悲しいやら恐ろしいやら、
なんとも云えない気持ちで泣けてきましたよ(T_T)。
最近では復興に頑張る人々の姿をよく見るようになりましたが、
1年くらいで、大切な人が亡くなった悲しみや辛さを乗り越えることなどできません。
あの笑顔の後ろにある悲しさを忘れてはいけないですね。
tsubaki様
まだ行方不明のままの人が大勢いらっしゃいます。
仮設住宅で亡くなられる人もいます。
復興に頑張る人や、全国の応援に笑顔で感謝している人たちの姿に
ついつい、安心してしまっていたところがあります。
深い深い悲しみはちょっとやそっとでは癒えるはずもないのですよね。
無力感です・・・。
Posted by 0-た
at 2012年03月13日 20:52
