みかん山のおいし~い!!みかん飴
2011年07月12日
ブログでお世話になってる
小店主さんにいただきました。
大阪おばちゃん
みかん山のおいし~い!!
みかん飴
大阪のおばちゃんタレントのプロダクションもやっている
株式会社みかん山本舗が作っている
飴ちゃんです!
この飴を作った辻イトコさんは障害者の家族です。
大阪の笑いで吹き飛ばしているかもしれませんが
大変な苦労人と聞いてます。
このみかん飴、
とても1粒が小さい!!
一度に3個くらい口に放り込んで食べるのかい?
って感じ。

身近に障害のある人がいると
普段健康な人が見えないモノがいろいろ見えます。
何気なく私たちが食べている、飴一つをとっても
食べにくかったり、危険だったりするんです。
だから、体の弱い人にとって美味しく食べられるものは
誰にとっても優しい食べ物なのです!!
いつまで経っても無くならない
こんにゃくゼリーなどの事故も、
作る人もともかく、
購入する側も
身近に障害者や高齢者などがいないので
「健康な大人の自分の感覚」で商品を選ぶもんだから
思いがけない事故を招いてしまうのです
。
たんぽぽの風企画の有能な広報部長、
ブログ「秘めた情熱」の
たけしさん(筋ジストロフィ)の言葉。
どんな困難な状況にあっても,
一方的に世話になるばかりでなく、社会の一役を担うことは出来るはず。
些細に思えることでも,自分が得意な分野で、何らかのメッセージを表面化すれば、
波紋が生ずる可能性もある。
社会参加と言っても、
誰しもが平等に働く場の確保が、仕組みとして完成しているわけではないので、
単純にビジネスにつながるとは言い難いが、
逆に,しょうがい者や、年寄りが中心になって、世の中に提案していくことだって必要だろう。
たけしさんの体はほとんど動きません。
しかし、この経験は貴重な財産でもある、と言います。
闘病の体験を、社会に発信していくことで
未来社会に必ず貢献できるのです。
原料にこだわった自然派のみかん飴、
障害者の雇用の場にもなっていて
売上金の一部は福祉基金に寄付されます。
がんばれ、みかん山の飴ちゃん!!
小店主さんにいただきました。
大阪おばちゃん
みかん山のおいし~い!!
みかん飴

大阪のおばちゃんタレントのプロダクションもやっている
株式会社みかん山本舗が作っている
飴ちゃんです!
この飴を作った辻イトコさんは障害者の家族です。
大阪の笑いで吹き飛ばしているかもしれませんが
大変な苦労人と聞いてます。
このみかん飴、
とても1粒が小さい!!

一度に3個くらい口に放り込んで食べるのかい?
って感じ。

身近に障害のある人がいると
普段健康な人が見えないモノがいろいろ見えます。
何気なく私たちが食べている、飴一つをとっても
食べにくかったり、危険だったりするんです。
だから、体の弱い人にとって美味しく食べられるものは
誰にとっても優しい食べ物なのです!!

いつまで経っても無くならない
こんにゃくゼリーなどの事故も、
作る人もともかく、
購入する側も
身近に障害者や高齢者などがいないので
「健康な大人の自分の感覚」で商品を選ぶもんだから
思いがけない事故を招いてしまうのです

たんぽぽの風企画の有能な広報部長、
ブログ「秘めた情熱」の
たけしさん(筋ジストロフィ)の言葉。
どんな困難な状況にあっても,
一方的に世話になるばかりでなく、社会の一役を担うことは出来るはず。
些細に思えることでも,自分が得意な分野で、何らかのメッセージを表面化すれば、
波紋が生ずる可能性もある。
社会参加と言っても、
誰しもが平等に働く場の確保が、仕組みとして完成しているわけではないので、
単純にビジネスにつながるとは言い難いが、
逆に,しょうがい者や、年寄りが中心になって、世の中に提案していくことだって必要だろう。
たけしさんの体はほとんど動きません。
しかし、この経験は貴重な財産でもある、と言います。
闘病の体験を、社会に発信していくことで
未来社会に必ず貢献できるのです。
原料にこだわった自然派のみかん飴、
障害者の雇用の場にもなっていて
売上金の一部は福祉基金に寄付されます。
がんばれ、みかん山の飴ちゃん!!
Posted by 0-た at 10:17│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
Oーさんへ
何時よんでも感動を貰えるブログ(*^。^*)
何気なく食べている物でも作る人のことを考えると
違った味覚が楽しめますね、私も此れからは何でも噛みしめていきます
生きることも、人としても。。。。。。。
何時よんでも感動を貰えるブログ(*^。^*)
何気なく食べている物でも作る人のことを考えると
違った味覚が楽しめますね、私も此れからは何でも噛みしめていきます
生きることも、人としても。。。。。。。
Posted by げんさんの日記
at 2011年07月12日 17:47

知らなければ普通の飴
でも、それを作った方には、深い想いがあるんですね
感動・・・
たけしさん、お元気でしょうか?
たけしさんのお言葉も「うんうん」って❤
私たちも、高齢者が地域で生活し続けるために、自分達にもできること探し、発信できるよう支援していきたいと考えております。
でも、それを作った方には、深い想いがあるんですね
感動・・・
たけしさん、お元気でしょうか?
たけしさんのお言葉も「うんうん」って❤
私たちも、高齢者が地域で生活し続けるために、自分達にもできること探し、発信できるよう支援していきたいと考えております。
Posted by tsubaki(kuro) at 2011年07月12日 21:54
げんさーーーーん!
いつも褒めすぎですようぅっ!!
でも、近頃よく思うのは、
消費者が傲慢で、
製造販売側になんでも責任を押し付け過ぎなんちゃんっ?
ってことです!
作ってくださったことに感謝するとか、
食べ物や製品に感謝するとか、
そういう気持ちが無いのかねーーー(怒)。
げんさんのように思ってくれたら嬉しいです(*^_^*)。
tsubaki(kuro)様
ホントだよね~。
これからの超高齢化社会を考えたら
現場にいる人や当事者が、どんどん情報発信していく方が
絶対、有効だとおもいます!
そして、小さくてもいいから実行することですね。
百聞は一見にしかず!
官僚の知識より、地元地域での実践ですよぉ~~(^O^)/。
いつも褒めすぎですようぅっ!!
でも、近頃よく思うのは、
消費者が傲慢で、
製造販売側になんでも責任を押し付け過ぎなんちゃんっ?
ってことです!
作ってくださったことに感謝するとか、
食べ物や製品に感謝するとか、
そういう気持ちが無いのかねーーー(怒)。
げんさんのように思ってくれたら嬉しいです(*^_^*)。
tsubaki(kuro)様
ホントだよね~。
これからの超高齢化社会を考えたら
現場にいる人や当事者が、どんどん情報発信していく方が
絶対、有効だとおもいます!
そして、小さくてもいいから実行することですね。
百聞は一見にしかず!
官僚の知識より、地元地域での実践ですよぉ~~(^O^)/。
Posted by 0-た
at 2011年07月13日 11:48

頑張れ「みかん山」!
応援するぞ「たんぽぽの風企画」!!
応援するぞ「たんぽぽの風企画」!!
Posted by 小店主
at 2011年07月13日 18:09

小店主 様
くぅぅぅぅ~~~っ!!
ありがとうございます小店主さま~~~(T_T)。
こうなったらやけくそですわ、
波乗りざっぷ~~~~ん、でがんばりやす!
みかん山の飴ちゃん、おいちかったよ~ん(*^。^*)。
くぅぅぅぅ~~~っ!!
ありがとうございます小店主さま~~~(T_T)。
こうなったらやけくそですわ、
波乗りざっぷ~~~~ん、でがんばりやす!
みかん山の飴ちゃん、おいちかったよ~ん(*^。^*)。
Posted by 0-た
at 2011年07月13日 20:12
