地域の防災訓練初参加
2010年12月06日
自治会の役員の選出がくじびき制になったので
万が一の時のために地域の行事を見ておこう、
と思って初めて防災訓練に参加しました。
う~~~~ん、為になったねぇ。
災害、って言ってもいろいろある。
台風による高潮、地震、大雨・・・・。
いったい、どんな道具が必要なのか想像もつかんかったw。
普段、考えてるようで考えてない証拠やね。

ウチは海に近いからゴムボートは必須。
空気の入れ方や使い方の勉強
担架の組み立て方や、代替え品の使い方、
けが人の運び方まで
発電機の使い方、・・・、う~ん、災害時は当然電気や水道、ガスもないんだな
。
何といってもトイレの設置!
下水管のマンホールに直接設置するんやって!
頭っイイ~~~~~

阪神淡路の大震災で、トイレがすぐにあふれて不潔で大変だった、って言ってたなぁ。
長く避難生活が続くと、誰がどうやってトイレやその他の設備の維持管理や作業をするんか
切実な問題やな。
行政やボランティアに甘えず、被災者自身も当然やらなくてはならない。
それにしても、普段子どもを中心にした地域との交わりしかしてなかったので
ほとんど見たことない人ばっかでした。
地震などの大きな災害は、大人も子供も関係ないんだから
なぜ子ども会の人も青年会の人も参加しないのだ???
子は親を頼りにするんだから、ちゃんと知っておかないとイカンのちゃーん
子どもやって見ておいた方がええぞ!!
地域の人に守られてる、って気ぃするぞ!
子どもの参加者はウチだけやったがな。
まぁ、私らも今年初めてやったけんエラそうなこと言えんけど・・・
。

地域の役割の大切さを感じた日でした。
イモ炊き美味しかった
!
災害のときにこれだけの食材の入った汁物作れるンかな~~~~?
薪と大釜で作ったイモ炊きは最高でした!!
万が一の時のために地域の行事を見ておこう、
と思って初めて防災訓練に参加しました。
う~~~~ん、為になったねぇ。
災害、って言ってもいろいろある。
台風による高潮、地震、大雨・・・・。
いったい、どんな道具が必要なのか想像もつかんかったw。
普段、考えてるようで考えてない証拠やね。

ウチは海に近いからゴムボートは必須。
空気の入れ方や使い方の勉強

担架の組み立て方や、代替え品の使い方、
けが人の運び方まで

発電機の使い方、・・・、う~ん、災害時は当然電気や水道、ガスもないんだな

何といってもトイレの設置!
下水管のマンホールに直接設置するんやって!
頭っイイ~~~~~


阪神淡路の大震災で、トイレがすぐにあふれて不潔で大変だった、って言ってたなぁ。
長く避難生活が続くと、誰がどうやってトイレやその他の設備の維持管理や作業をするんか
切実な問題やな。
行政やボランティアに甘えず、被災者自身も当然やらなくてはならない。
それにしても、普段子どもを中心にした地域との交わりしかしてなかったので
ほとんど見たことない人ばっかでした。
地震などの大きな災害は、大人も子供も関係ないんだから
なぜ子ども会の人も青年会の人も参加しないのだ???
子は親を頼りにするんだから、ちゃんと知っておかないとイカンのちゃーん

子どもやって見ておいた方がええぞ!!
地域の人に守られてる、って気ぃするぞ!
子どもの参加者はウチだけやったがな。
まぁ、私らも今年初めてやったけんエラそうなこと言えんけど・・・


地域の役割の大切さを感じた日でした。
イモ炊き美味しかった

災害のときにこれだけの食材の入った汁物作れるンかな~~~~?
薪と大釜で作ったイモ炊きは最高でした!!
Posted by 0-た at 13:02│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
うちの小さな施設で、先日防災訓練を行いました。
今までの考えではとりあえずやっとけば・・・という感じでしたが、今年は夜間想定で行うことに・・・
となると、夜間は職員2人、近所を巻き込まないと逃げ遅れる!ということで、ご近所に参加依頼をしました。
平日の昼間なんで5人の参加となりましたが、これを機会に、年4回は実施しようと計画中です。
また、自治会の主催の防災訓練にもこれからは、参加しようと意気込んでおります。
やっぱり、地元に密着していかないと、地域で生活できないと感じる今日この頃です。
それと、地震の時は施設が避難場所など提供することも多くあると思うので、炊き出しの練習なんかもして、地域の人に接待しよう~なんて企画盛りだくさんになってきています。
地域でこれだけ大きな訓練があるのはうらやましいです。
今までの考えではとりあえずやっとけば・・・という感じでしたが、今年は夜間想定で行うことに・・・
となると、夜間は職員2人、近所を巻き込まないと逃げ遅れる!ということで、ご近所に参加依頼をしました。
平日の昼間なんで5人の参加となりましたが、これを機会に、年4回は実施しようと計画中です。
また、自治会の主催の防災訓練にもこれからは、参加しようと意気込んでおります。
やっぱり、地元に密着していかないと、地域で生活できないと感じる今日この頃です。
それと、地震の時は施設が避難場所など提供することも多くあると思うので、炊き出しの練習なんかもして、地域の人に接待しよう~なんて企画盛りだくさんになってきています。
地域でこれだけ大きな訓練があるのはうらやましいです。
Posted by tsubaki
at 2010年12月27日 14:24

椿様、コメントありがとうございます!
防災訓練大切ですね~。でもハッキリ言って面倒くさい、と思ってました。くじ引き制度になったことと、炊き出しの試食が目当てで参加してみました。
いい経験でした!!
お祭り騒ぎでもなんでもいいから、防災訓練はした方がいいですね。
避難場所の確認や、器具の確認、使い方など、絶対知っておいた方がいいと思いました。
それから、避難場所では、お年寄りや障害者がいっしょに居る、ということも知ってもらうことが大事だと思います。私たちは、非常時に障害者たちが後回しや忘れられたりしないよう、日頃から地域社会に溶け込むことを目的に、あれこれ手探りで活動しています(^_-)-☆
防災訓練大切ですね~。でもハッキリ言って面倒くさい、と思ってました。くじ引き制度になったことと、炊き出しの試食が目当てで参加してみました。
いい経験でした!!
お祭り騒ぎでもなんでもいいから、防災訓練はした方がいいですね。
避難場所の確認や、器具の確認、使い方など、絶対知っておいた方がいいと思いました。
それから、避難場所では、お年寄りや障害者がいっしょに居る、ということも知ってもらうことが大事だと思います。私たちは、非常時に障害者たちが後回しや忘れられたりしないよう、日頃から地域社会に溶け込むことを目的に、あれこれ手探りで活動しています(^_-)-☆
Posted by 0-た
at 2010年12月28日 11:38
