自分で歩いたのか、流されたのか。。。
2012年12月30日
明日で今年も終わりです。
今年1年はどんな年だったかな。
考えてみたらものすごく変化があった年だったんだけど、
終わってみたら、なんとなくダラダラ過ごしたような気もする。。。
去年の今頃を思い出すと、
お遍路さんのお土産を開発して、いよいよ1月から試験販売するぞーっっ
と鼻息荒くしていたような気がする(笑)。
それに比べたら今年の年末はもっとすごい状態なのに、なぜかぼーっとしてる
言ってる意味が自分でもよく分からんな~~~
あはははは。
ってゆーのも、
今年は年明けから、さぬき市の札所のお寺でお土産「杖のあと」を置いてもらって、
多田代表が「人間力大賞」にエントリーして、
高松グランプリをいただいて、
地元の福祉施設と協働することになって、
お土産の直売所計画に奔走して、
いろんなイベントに参加して、
多田代表が日本青年会議所「人間力大賞」に選ばれて、
たくさんの取材を受けて、
再来年の「四国88ヵ所霊場開創1200年」と地元の遍路文化について考えて、
竹の将来についてあれこれ思案して、・・・・・、
・・・ ・・・ ・・・。
う~む、
改めて考えると、自分の強い意志で考えて、決定して、行動した、
記憶がないんだよねー、これが。
もし、自分の意思でやろうとしてたら、絶対やってなかったような気がする。
不思議だな。
ホント不思議な1年だった。
いろんな人と出会って、
いろんな人に助けてもらって、
いろんな人に突き動かされたような1年だった。
そして、とうとう来年が来る
きっと私が想像もできないような1年が始まる予感。
だけど、どういう訳だか、心はすごく落ち着いてる。
もしかして、、、たぶん違うと思うけど、
「無心」ってこういうことかな、なんて感じる年末です(笑)。

ひょんな御縁で竹にまつわる人たちと関わることになって数年。
こんなに深くなるとは全く予知できませんでしたが、
「竹」が現代と過去と未来を教え導いてくれているような気がします。
そのうち「月に帰れ」と言われるまで、
本能の赴くままに動いてみようと思う。
潮に流されるみたいな感じで自然体で。
皆さん、1年間本当にありがとうございました!
皆さんのおかげです
。
楽しい1年でした
どうぞ良いお年を
今年1年はどんな年だったかな。
考えてみたらものすごく変化があった年だったんだけど、
終わってみたら、なんとなくダラダラ過ごしたような気もする。。。
去年の今頃を思い出すと、
お遍路さんのお土産を開発して、いよいよ1月から試験販売するぞーっっ

と鼻息荒くしていたような気がする(笑)。
それに比べたら今年の年末はもっとすごい状態なのに、なぜかぼーっとしてる

言ってる意味が自分でもよく分からんな~~~

あはははは。
ってゆーのも、
今年は年明けから、さぬき市の札所のお寺でお土産「杖のあと」を置いてもらって、
多田代表が「人間力大賞」にエントリーして、
高松グランプリをいただいて、
地元の福祉施設と協働することになって、
お土産の直売所計画に奔走して、
いろんなイベントに参加して、
多田代表が日本青年会議所「人間力大賞」に選ばれて、
たくさんの取材を受けて、
再来年の「四国88ヵ所霊場開創1200年」と地元の遍路文化について考えて、
竹の将来についてあれこれ思案して、・・・・・、
・・・ ・・・ ・・・。
う~む、
改めて考えると、自分の強い意志で考えて、決定して、行動した、
記憶がないんだよねー、これが。
もし、自分の意思でやろうとしてたら、絶対やってなかったような気がする。
不思議だな。
ホント不思議な1年だった。
いろんな人と出会って、
いろんな人に助けてもらって、
いろんな人に突き動かされたような1年だった。
そして、とうとう来年が来る

きっと私が想像もできないような1年が始まる予感。
だけど、どういう訳だか、心はすごく落ち着いてる。
もしかして、、、たぶん違うと思うけど、
「無心」ってこういうことかな、なんて感じる年末です(笑)。


こんなに深くなるとは全く予知できませんでしたが、
「竹」が現代と過去と未来を教え導いてくれているような気がします。
そのうち「月に帰れ」と言われるまで、
本能の赴くままに動いてみようと思う。
潮に流されるみたいな感じで自然体で。
皆さん、1年間本当にありがとうございました!
皆さんのおかげです

楽しい1年でした

どうぞ良いお年を
