寒いのに竹取物語
2011年01月31日
昨日は、低温&風ビュービューの中、
さぬき市の鴨部で竹を採取しました。

ところが竹林の中は、案外風もなくすがすがしい
ざわざわと木々が風で鳴ってたけど、
足もとは堆積した枯葉がふかふかで、
竹を切った甘い香りで気持ちイイ~~~
山に守られてる感じがしたヨ。
あんまり役に立たなかった割には、
疲れと筋肉痛は人一倍や
それにしても、竹師匠たちはスゴイっす\(◎o◎)/!
長い長い竹を切り倒すのだから、
一に計画、二に計画で、
倒す方向、引っ張る方向、搬出する方向、
めちゃめちゃ段取り良男(ヨシオ)でしたぁ
われらたんぽぽの風企画の若手有能スタッフ
奥田翔平くんも大活躍でしたよ
従兄のお兄ちゃんと頑張って竹を運んだり、切ったりしました(^O^)/。


普段、障害者作業所で農園作業してるから体力には自信があるのさ
竹は寒いこの時期にしか伐採しません。
暖かくなると虫が入るからです。
今年は大雪に見舞われている地域もたくさんあります。
そんな雪山で、竹の伐採なんかできるんかなぁ・・・??
・・・、竹を必要としない現在ではあんまり問題にならないのかも・・・。
悲しいなぁ
この日作業した竹林も、元は段々畑だったところ。
耕作する人がいなくなって久しく、
今では、孟宗竹、真竹が侵食しつくしていました。
成長が旺盛な竹は、こんな風にどんどん遠慮なく生えてきます。
もともとは使うために植えた竹です。
竹には罪がないのです(=_=)。
竹が少しでも身近な存在になるよう
私たちは頑張るのですーーーー
さぬき市の鴨部で竹を採取しました。

ところが竹林の中は、案外風もなくすがすがしい

ざわざわと木々が風で鳴ってたけど、
足もとは堆積した枯葉がふかふかで、
竹を切った甘い香りで気持ちイイ~~~

山に守られてる感じがしたヨ。
あんまり役に立たなかった割には、
疲れと筋肉痛は人一倍や

それにしても、竹師匠たちはスゴイっす\(◎o◎)/!
長い長い竹を切り倒すのだから、
一に計画、二に計画で、
倒す方向、引っ張る方向、搬出する方向、
めちゃめちゃ段取り良男(ヨシオ)でしたぁ

われらたんぽぽの風企画の若手有能スタッフ
奥田翔平くんも大活躍でしたよ

従兄のお兄ちゃんと頑張って竹を運んだり、切ったりしました(^O^)/。


普段、障害者作業所で農園作業してるから体力には自信があるのさ

竹は寒いこの時期にしか伐採しません。
暖かくなると虫が入るからです。
今年は大雪に見舞われている地域もたくさんあります。
そんな雪山で、竹の伐採なんかできるんかなぁ・・・??
・・・、竹を必要としない現在ではあんまり問題にならないのかも・・・。
悲しいなぁ

この日作業した竹林も、元は段々畑だったところ。
耕作する人がいなくなって久しく、
今では、孟宗竹、真竹が侵食しつくしていました。
成長が旺盛な竹は、こんな風にどんどん遠慮なく生えてきます。
もともとは使うために植えた竹です。
竹には罪がないのです(=_=)。
竹が少しでも身近な存在になるよう
私たちは頑張るのですーーーー
