取材がいっぱい!

2012年04月13日

たんぽぽの多田代表が高松人間力大賞グランプリを獲ったので、
たくさん取材が来ますオドロキ

午前中は共同通信さん晴れ

取材がいっぱい!

竹の作業現場と福祉施設の真珠の杜さんの作業場を取材してくれましたピカピカ

障害のある人や高齢者にとっての、お土産作りの意味を説明しました。


午後からはさぬき市大山市長さんを訪問晴れ

取材がいっぱい!

多田代表が人間力大賞グランプリの表彰状を見せて説明しています。

取材がいっぱい!
この賞は、さまざまな障害などを持った人たちが、それぞれの持ち場で
その能力を発揮して活躍してくれたことも大きな要因ですパーンチ


市長応接室には筋ジストロフィ患者で、たんぽぽの風企画web担当の木村さんも駆けつけてくれました。
報道カメラがいっぱいで緊張です汗

ですが、市長さんとの会話もどうどうと落ち着いてできました太陽

市長さんも、さぬき市にはとても優秀で、真剣に地域の事を考える若者がいることに、とても感動してくれました。
地域の未来を考えるのに、障害のあるなしや年齢は全く関係ないですからねうえ

取材がいっぱい!

ケーブルテレビのインタビューを受ける多田代表ピカピカ
緊張しまくってますね(笑)。

取材がいっぱい!


人間力大賞の威力ってスゴイな~~~。
多田君も木村君も、更に更に人間力を増してほしいと思います木
彼らの活躍は、日本中の障害のある人たちの希望だし、
日本の未来の希望でもあるんだもんねピカピカ


そーそー、画像には出てませんが、
竹の岡田師匠も同席してましたパー
元気な高齢者代表、ってことで市長さんにお話ししてくれました(^_-)-☆。
高齢者は南海地震も戦争も経験して、自然と共生していた時代も知っていますうえ
その豊富な知識と技術を、もっともっと伝えてほしいです!

黙ってお墓に持っていったらこらえんぜーっ怒ってるぞ


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
よい話ですね~(^^

日本中の障害のある人たちの希望、日本の未来の希望・・・
その活躍をもっともっと広めていけるきっかけになりますよね!!

おなじさぬき市民として陰ながら応援してますよ~(^^
Posted by セルプロ459セルプロ459 at 2012年04月13日 11:35
セルプロ459様

ありがとうございます!!さぬき市の方ですかー???
こんな時代だから、みんなが将来に希望が持てないんですよね~。
だけど、障害のある人やお年寄りが元気で生き生きしていたら、
年を取ったり、ケガや病気になる不安も軽減されると思います(^O^)。
死ぬまでやるべき事があるってステキです!
Posted by 0-た0-た at 2012年04月13日 20:55
0-たさん




多田君やりますねぇ(^^)v


私、多田君を知っていますょ〜


以前、あるイベントでお手伝いをした事がありますので(笑)


多田君は忘れていると思いますが(;^_^A



今後の活躍が楽しみですねぇ!!
Posted by 大地 千春 at 2012年04月15日 18:40
大地千春様

ありがとうございま~~~す!
多田君は県下のイベントに出没していますからね~。
人の顔をよく覚える能力があるので、覚えてるかもヨ(^O^)。
人間力大賞は、たんぽぽの事業だけではなく、
多田君の、
これまで地域に積極的に関わろうとしてきた姿勢も評価されました。
これから地元の障害者のリーダーとして
どんどん活躍してくれると思っています。
また、どこかでごいっしょしたらよろしくお願いしますね~~~(^_-)-☆。
Posted by 0-た0-た at 2012年04月15日 18:50
おはようございます~

今RNCラジオで「杖のあと」のこと説明してました。

あちこちでクローズアップされて、努力が実りましたね。

これでどんどん売り上げに加速度がつくと思います。

関係者ではないけど、同じさぬき市ですし、陰ながら応援してました。
Posted by おばあちゃんおばあちゃん at 2012年04月20日 10:07
さぬき市民の方って、すごい努力家といいますか・・・何かことを起こす情熱的な方が多いのか・・・

tsubakiの大ボスもさぬき市の方ですし・・・
なんかとってもみ近に感じるさぬき市です♥

これからの益々のご活躍、応援してま~す♪
Posted by tsubaki at 2012年04月20日 20:45
おばあちゃん様

ほんまですかーーーっ???
それは知りませんでした(@_@;)。
いやぁ、感激ですね。
情報ありがとうございます!!
26日NHK「ここはふるさと旅するラジオ」の公開放送にも、
多田君と岡田師匠が生出演します!
志度武道館に放送車が来るので、ぜひ覗きに来てください!
さぬき市で応援してくださる方は皆さん関係者ですよ~~~!
その気持ちだけで、地域は活性化します!!
Posted by 0-た0-た at 2012年04月20日 20:47
tsubaki様

大ボス様には全然かないませんが、
小さな事からでもいざ始めるには
ちょっとした勇気みたいなものは要りますね(笑)。
でも、身近に一人でも元気になってくれた人がいると
次の勇気が自然とわいてくるってゆーか、
やらざるを得ないってゆーか・・・。
たぶん、そんなもんだと思います。
それと、同じ気持ちで頑張っている人が香川県内にもたくさんいる、
っていうことも勇気付けられますよね。
tsubaki様はいつも私の元気の元になってくれています(^_-)-☆。
これからもよろしくお願いしますね~~~!
Posted by 0-た0-た at 2012年04月20日 20:58
Oーたさん♥♥♥

元気の元になってるなんて・・・
うれしいお言葉♪

こちらこそ・・・よろしくお願いしま~す(*´∀`*)
by kuro
Posted by tsubakitsubaki at 2012年04月20日 23:12
kuro様

当たり前じゃないですか~~~っ!!
tsubakiさんたちが、
いっしょうけんめい日本の未来を明るくしようと考えている姿が
私たちのなによりの励みになってます(^_-)-☆。
やってる人が楽しそうにトライしているから
ケアされる側も楽しくなるんですよね!
やらされ感120%ってのが一番良くない(>_<)。
これからも元気のおこぼれちょーだいっっねー!
Posted by 0-た0-た at 2012年04月22日 10:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
取材がいっぱい!
    コメント(10)