本格販売用「杖のあと」竹採取

2011年12月08日

みなさんこんにちは、今日の香川(うどん)県は先程まで雨でしたが、今は太陽が顔を出しています。
さて先日私達は、さぬき市鴨部(かべ)のとある山に登り竹を採取してきました。
本格販売用「杖のあと」竹採取
この写真は、竹採取の間に休憩をしている「竹友会」の皆さまです。
この日はほんとにたくさんの竹の先生がいる「竹友会」のみなさんが集まってくれました。
本格販売用「杖のあと」竹採取
この写真にいる人はほぼみなさん参加したのではないでしょうか??
さて始めは軽四トラックの荷台がまだ見えていました。
本格販売用「杖のあと」竹採取
ですが竹の採取が終了してみると・・・
本格販売用「杖のあと」竹採取
そうなんです。荷台からはみ出すほどたくさん採取できました。
その後竹はすべて末の「たんぽぽの風企画」に運びこまれました。
しばらく乾燥をさせてから使用するそうです。
本格販売用「杖のあと」竹採取
本格販売用「杖のあと」竹採取
さて今日ブログを見た方は気づいたかも知れませんがいつもはO-たが責任も持ってUPしていますが・・・
本日はなぜか私副代表多田がUPしています。皆さまのご感想心からお待ちしております。
今後とも「たんぽぽの風企画」をよろしくお願いします。




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
多田副代表お疲れ様です!!
とてもいい文章です。
これからもドンドン投稿しておくれ(^_-)-☆。
Posted by 0-た0-た at 2011年12月08日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本格販売用「杖のあと」竹採取
    コメント(1)