日本一やさしいお土産「杖のあと」発売記念品
2011年12月09日
みんなで作るお遍路さんのお土産「杖のあと」の発売を記念して
記念品を作りました。
今春、
「さぬき市は四国巡礼の結願地なんだから、それにふさわしいお土産を作ろう!」と
ちょっとした思い付きで始めた
在宅障害者のための「みんなで作るお遍路さんのお土産開発」。
試作品の段階で、
さぬき市おへんろ88ウォーク実行委員会様から
イベントの参加記念品にしたい、と
お話をいただき、
あれよ、あれよ、と言う間に
多くの人の御協力をいただき、必死で作って、無事イベントの日に間に合わせる事ができました
その泥縄作業にも関わらず、
皆さん、あたたかく応援してくださり、
周囲の人にも頼んでくれたり、応援を呼んできてくれたり、と
ひとの優しさに支えられて、ここまできました
本当に多くの人に助けていただきました。
目に見えない力を感じました。
「同行二人」、お大師様の力なのかも。
そんな皆さんに、感謝の気持ちを伝えようと、
「杖のあと」発売記念品を作りました!!


来年のカレンダー付きです!
絵手紙は印刷ですが3枚組です。
絵手紙作りに参加された方も、御自分以外の人の作品も見たかっただろうと思って。
お土産作りに参加した方は、88ウォークに参加できない人が多いので、
本物の「杖のあと」の代わりに
こちらの記念品をプレゼントしたいと思います
金剛杖は薄い竹ヒゴに鈴を付けただけですが、折り紙の菅笠も添えました。
これも全て手作りです。
来年からは腰を落ち着けて、製作・販売に努めたいと思います。
皆さん、引き続きステキな作品をよろしくお願いします
記念品を作りました。
今春、
「さぬき市は四国巡礼の結願地なんだから、それにふさわしいお土産を作ろう!」と
ちょっとした思い付きで始めた
在宅障害者のための「みんなで作るお遍路さんのお土産開発」。
試作品の段階で、
さぬき市おへんろ88ウォーク実行委員会様から
イベントの参加記念品にしたい、と
お話をいただき、
あれよ、あれよ、と言う間に
多くの人の御協力をいただき、必死で作って、無事イベントの日に間に合わせる事ができました

その泥縄作業にも関わらず、
皆さん、あたたかく応援してくださり、
周囲の人にも頼んでくれたり、応援を呼んできてくれたり、と
ひとの優しさに支えられて、ここまできました

本当に多くの人に助けていただきました。
目に見えない力を感じました。
「同行二人」、お大師様の力なのかも。
そんな皆さんに、感謝の気持ちを伝えようと、
「杖のあと」発売記念品を作りました!!


来年のカレンダー付きです!
絵手紙は印刷ですが3枚組です。
絵手紙作りに参加された方も、御自分以外の人の作品も見たかっただろうと思って。
お土産作りに参加した方は、88ウォークに参加できない人が多いので、
本物の「杖のあと」の代わりに
こちらの記念品をプレゼントしたいと思います

金剛杖は薄い竹ヒゴに鈴を付けただけですが、折り紙の菅笠も添えました。
これも全て手作りです。
来年からは腰を落ち着けて、製作・販売に努めたいと思います。
皆さん、引き続きステキな作品をよろしくお願いします

Posted by 0-た at 17:50│Comments(2)
│活動報告
この記事へのコメント
すばらしい~(^^)v
何かを始めると、次々にideaがわいてきますよね
あ、こんなことしたら、よろこんでもらえるかな~とか
こんな風にすると、もっとたくさんの人に知ってもらえるかなぁ・・・って
なんで、Tsubakiは、企画がどんどん広がってます
それも、福祉・介護の魅力を伝える、地域で高齢者を支えるネットワーク作りのため・・・
目的がぶれなければ、ドンドン新しい企画を入れていきたいです(^^)/
本当にたんぽぽの風さんの想いや活動に刺激を受けてます❤
これからも、すてきな企画楽しみにしてま~す
何かを始めると、次々にideaがわいてきますよね
あ、こんなことしたら、よろこんでもらえるかな~とか
こんな風にすると、もっとたくさんの人に知ってもらえるかなぁ・・・って
なんで、Tsubakiは、企画がどんどん広がってます
それも、福祉・介護の魅力を伝える、地域で高齢者を支えるネットワーク作りのため・・・
目的がぶれなければ、ドンドン新しい企画を入れていきたいです(^^)/
本当にたんぽぽの風さんの想いや活動に刺激を受けてます❤
これからも、すてきな企画楽しみにしてま~す
Posted by tsubaki
at 2011年12月10日 11:49

tsubaki様
tsubaki様たちはどんな企画に取り組んでいるんでしょう???
知りたいwwww!!
一度ゆっくりお話ししたいですね!
お互いの話をしたら、更なる新企画が浮かんでくると思います(^O^)/
やっている側が楽しければ、きっといい企画が生まれるはずです。
がんばりましょーーーっ!
tsubaki様たちはどんな企画に取り組んでいるんでしょう???
知りたいwwww!!
一度ゆっくりお話ししたいですね!
お互いの話をしたら、更なる新企画が浮かんでくると思います(^O^)/
やっている側が楽しければ、きっといい企画が生まれるはずです。
がんばりましょーーーっ!
Posted by 0-た
at 2011年12月11日 22:25
