人のやさしさに不覚にも涙・・・。

2011年11月09日

さぬき市合併10周年記念「おへんろ88ウォーク」も無事に終わりました。
人のやさしさに不覚にも涙・・・。

私たちの作ったお遍路さんのお土産「杖のあと」も受付で配られましたニコニコ

家族で参加した人が、
家族それぞれの「杖のあと」の絵が違っているのに気付いて
見比べていました。
ほほえましい風景でしたハート

人のやさしさに不覚にも涙・・・。人のやさしさに不覚にも涙・・・。

大山市長さんも大窪寺までの26キロを歩きました。
ゴールのあいさつで、この日の参加記念品を作った「たんぽぽの風企画」について触れてくれることになってました。
残念ながら、その日私は別用があったので
ウォークに参加できず、その話が聞けませんでした、残念(>_<)。
(歩くのがめんどくさかったからではありませんワーイ

そして、納品もイベントも無事に終わり、
お土産作りに協力してくださった障害のある方や高齢の方々にお礼のあいさつに回りました。
みなさん、絵を描いたり、塗ったり、楽しかったハートと言ってくれました。
そして、これからも、このような仕事があったら嬉しいアップと言ってくれましたピカピカ


さぁ、これから試験販売・本格販売に向けて再スタートです!!


これまた、地域の皆さんの応援と計らいで、
すばらしい販売場所を次々と紹介してくれます泣き

お土産「杖のあと」をじっくり見て、
たんぽぽの活動について、真剣に耳を傾けてくれます。

「いいですよ、そういうことなら、どうぞここに置いてください木

あたたかい言葉をかけていただき

不覚にも涙を流してしまいましたダッシュアップピカピカ

地域の皆さんが、本当に地元を大切に思い、みんなと繋がり、役立ちたいと考えている事が伝わります。

お土産を作る人が楽しくて、
応援してくれる人たちが優しい気持ちになれて、

地域の歴史文化が、そこに住む人たちにとって
どんなにすばらしい先人たちの贈り物であるか、
身に染みて感じられるのです。

あああぁぁ、思いだして記事を書いていても
胸が込み上げてきまするるる~~~~汗


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
みなさまこんばんは副代表多田です。
ほんとに今私達は絶好調にいい感じに開発が進んでいます。
これもひとえにみなさまがたのご協力です。今後とも御協力よろしくお願いいたします。
Posted by 副代表多田 at 2011年11月09日 23:04
おつかれさまです

このウィークにTsubakiの姉妹苑の苑長さんが職員さんと一緒に行かれたと話をききました。
「杖のあと」のこと聞き忘れてたので、聞いときますね

で、、、このウォークの深いいお話
市長さん、参加者のことを思ってか、最後尾でゴール・・・かと思いきや、
「市長さんが最後では・・・」と、ゴール手前で気付いた参加者の方3人くらいが市長さんにゴールを譲ったとか。

いろんな物語がありますね(^^)/
Posted by tsubakitsubaki at 2011年11月10日 22:01
tsubakiさま

コメントありがとうございます!!
ぜひ姉妹苑の方に、きいてみてください!!
ついでにPRもお願いします(笑)。

深いいお話、ステキですね~~~。
市長さんの長い一日の疲れも軽くなるでしょう(^_-)-☆

全ての参加した人にとっていい思い出ができたと思います。
Posted by 0-た0-た at 2011年11月11日 10:00
tsubakiさま
始めまして「たんぽぽの風企画」副代表多田です。
ぜひ参加された方にご意見をお聞きいただきまたコメントしてください。
そして参加された方に「お疲れさまでした。」とお伝えください。
また何かございましたらぜひともお力をお貸しくださいませ。
今後とも「たんぽぽの風企画」・風の便りともによろしくお願いいたします。
Posted by 副代表多田 at 2011年11月11日 17:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
人のやさしさに不覚にも涙・・・。
    コメント(4)