専門会報誌に載りました!!

2011年09月30日

たんぽぽの風企画の広報担当は、
筋ジストロフィで重度の障害者である
泉たけしさんですピカピカ

たけしさんは非常に聡明で、文章力があります!
重いテーマでも、
持ち前のユーモアとちょっぴり皮肉まじり(?)で、テンポのいい文を
パソコンで書いてくれます。

たけしさんは胃ろうを使っています。


胃ろうについての情報を発信している全国組織があります。
たけしさんの書いた記事が会報誌に掲載されましたアップ
専門会報誌に載りました!!

専門会報誌に載りました!!

たけしさんが、
様々な困難を持ちつつも、
それらの経験を活かし、社会に役立てようとがんばっている自身の体験談を書いています。

その一つにたんぽぽの風企画の活動も入っていますチョキ
まだまだ始まったばかりの事業ですが、
これからの事業の広まりを待している、という内容です(^O^)/。

昨日、郵送で会報誌が石原代表あてに送られてきました。
石原代表や、竹作業に来ていた師匠たちも読みました晴れ
とてもうれしくて、ますます頑張ろう!という気持ちになりました。

これを読む全国の人にも、希望と勇気を与えてくれる文章です!!
たけしさん、ありがとう!いい記事です(*^。^*)。


胃ろうに関する会報誌「PEG通信」の担当者様から送付状に添え書きがありました木

「自分の体にいい訳をせず、いつも前向きな泉さんを応援しています。」
と書かれていましたピカピカ



この記事へのコメント
はる♪ は出来ないとすぐに言い訳ばかりしてしまうのです
反省しなくては~^^;

皆さんから教えてもらう事が沢山ですわ~*^ゝ^*♪
Posted by はるちゃん at 2011年10月01日 18:29
はるちゃん様

たけしさんは、すごいですよね。
体は不自由でも心が自由です\(◎o◎)/!
たけしさんといっしょに活動できて本当に良かったです。
これからも応援してくださいね(^_-)-☆。
Posted by 0-た0-た at 2011年10月01日 20:02
障害は たいへんです・・

できるだけ 身を寄せ合って・・

地域 地域が集まって・・

大きいブロックになってね・・
Posted by カピパラカピパラ at 2011年10月02日 10:25
カピパラ様

そして、障害は誰にでも起こりうることです(>_<)。
地域住民がそれぞれの立場で助け合うことで
お互いが守られるのです。

経験者として、医療や介護について情報を発信していことは
これから彼らの大切な役割だと思います。
在宅高齢者や障害者の生活や暮らしを
知ることは、全ての人にとって必要なことです!!

暗いイメージではなく、明るく未来に向かって進んでいきたいです(^_-)-☆。
Posted by 0-た0-た at 2011年10月02日 13:11
福島のような大きい 事故があると 障害者のことは

TVにもでません・・O-た さんのように 明るく未来に向かって

励ましあって 進んでください・・
Posted by カピパラカピパラ at 2011年10月03日 23:38
意思表示をして発信!!
頑張って下さい。
ささやかながら・・
おりひめさまも応援します。
Posted by おりひめさまおりひめさま at 2011年10月04日 04:08
カピパラ様

地震・津波と原発で本当に現地は悲惨だったと思います(T_T)。
生き伸びて、仮設住宅や他の施設に入った人にとっては、
これからの長い闘いも免れません(>_<)。

国や行政だけの責任ではないです。
自分たちの暮らし方を、もっと自分たちで考えないと・・・。

楽しく暮らすための努力だから、楽しくないとね~~~!



おりひめさま

そうそう、ネット時代なんだから
どんどん情報発信しなくっちゃ!!
現代社会のいいところと、
昔社会のいいところを組み合わせて、
次の時代にしていかないとネ!
応援ありがとうございま~~~す(*^。^*)!
Posted by 0-た0-た at 2011年10月04日 13:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
専門会報誌に載りました!!
    コメント(7)