ああ、兼好法師

2011年07月20日

昨日の台風はすごかった(@_@;)。
庭の木が根こそぎなぎ倒されてしまったガーン

ああ、兼好法師

倒れた方向が建物の方でなかったので
人も家も無事でしたが、
多くの地域で台風の被害が出ているようで、
本当にお気の毒に思いましたタラーッ

飼い犬が九死に一生で、倒れた木の脇でヒンヒン泣いていました(=_=)。



さて、ご存知!吉田兼好「徒然草」、
「加茂の競べ馬」。

兼好法師が加茂神社の競馬を見物に行ったら
大勢の見物客がすでに押し寄せていて、全然馬場に近づけず様子が見れない怒ってるぞ
そこに、なんとか競馬を見ようと高い木の上に登って木の股に座っている男がいた。
ところがその男、ひどく居眠りしていて、
落ちそうになっては目を覚まし、
落ちそうになっては目を覚ましを繰り返し、周囲をハラハラさせていた。
人々は口々に「バカがおるぞ、落ちたら死ぬのにのんきに居眠りしとる!」とあざけり笑いぬ。

それを見て兼好法師が一言。

「我らとて、死がいつ来るか分からない、正に今この時かもしれん!
それを忘れてのんきに物見見物して日がな一日暮らす我らの方が
よほどバカ者であるぞ。」

それを聞いた群衆が
「確かにその通りだ!」と、兼好法師に席をゆずってくれました、

という有名なお話。

兼好法師は、
「誰でも知っているはずのこの程度のことであっても、
場所やタイミング良く聞くと、
改めて深く感じ入り、心に響くものだなぁ・・・。」

と書いています。

遠く東北の惨事や原発・節電の話を聞くにつれ、
ああ、お気の毒に・・・、とばかり思っていたけれど、
やはり、どこか他人事に思っていたのだろうか、
倒れた木を見て、ふと思い出してしまいました。


たんぽぽの風企画の試験販売間近の
お遍路さんのお土産「杖のあと」。
心に残る遍路のお土産に、と考えました。
障害者を含む地域の人が描いた絵手紙も添えられています。

特別の言葉ではなく、
普段のふとした場面の絵や言葉で描いています。

以前、歩き遍路に出た経験のある若い男性が、
「遍路している時、とても言葉に飢えて、
メッセージや言葉に敏感になりましたみかん
と言っていました。

ああ、兼好法師

徒然草も法師の日常の暮らしを素直に映した日記随筆です。
800年近く前に書かれたことと、今とは全く変わっていませんね。
お遍路を終えた人にとって、
「杖のあと」が深く心に染みわたるお土産となればいいなぁ、と思います。







同じカテゴリー(日記)の記事画像
人間の暮らしと自然
自分で歩いたのか、流されたのか。。。
祝うことと願うことの心
貧困ってこんなに広がってたんだ(*_*)!
稚児行列に参加しました
商工会議所での三味線演奏
同じカテゴリー(日記)の記事
 人間の暮らしと自然 (2013-07-12 11:27)
 自分で歩いたのか、流されたのか。。。 (2012-12-30 22:07)
 祝うことと願うことの心 (2012-09-23 15:06)
 貧困ってこんなに広がってたんだ(*_*)! (2012-09-03 18:03)
 稚児行列に参加しました (2012-06-04 10:48)
 商工会議所での三味線演奏 (2012-05-13 13:08)

この記事へのコメント
台風、凄いですね
大きな木も倒してしまうなんて・・・

試験販売!!
成功をお祈りします。

きっといい記念のお土産になると思います。
み~んなで広げたいですね
この思い
Posted by tsubakitsubaki at 2011年07月20日 14:34
ご無事で何よりです。

試験販売が順調にいきますよう。。。
また、ご報告を楽しみにしてます。
Posted by たけし at 2011年07月20日 17:32
tsubaki様

すごいでしょー(>_<)、もうビックリです。
たんぽぽの事務所に借りている旧志度小学校末分校も
建物の入り口の雨どいがごっそり外れて
玄関をふさいでました(@_@;)
怖すぎですね~。

この勢いで(どの勢い???)
試験販売も嵐を呼べるかな?!ふふふふ~~。


たけし様

たけしさんこそ大丈夫でしたか?
私もこんなことになるとは(@_@;)、慌てましたよぉ。
お土産販売、いい感じですよ~~~。
たけしさんのブログからキラキラ言葉拝借しま~~す^m^。
Posted by 0-た0-た at 2011年07月20日 20:06
一人旅は気兼ねなくていいものだけど、
旅の最中何度か感動を分けあえる相手が欲しいと思ったことがありました。
「杖のあと」のネーミング、母がとても気に入ってました。

ワンちゃん、無事でヨカッタです。
Posted by 小店主小店主 at 2011年07月20日 20:58
Oーさんへ

台風大変でしたね、ノロノロと訪れ大変な置物を残し~

なぜか思い出しますね自然の怖さを、此れも人間が知らず知らず自然を壊し

今頃慌てて世界中が~なぜか悲しですね(ー_ー)!!

何時も感動や勉強になるブログ有難うございます(*^。^*)
Posted by げんさんの日記げんさんの日記 at 2011年07月21日 07:11
小店主様

いやいやビックリですよぉ。
犬がビビりまくってました(^^ゞ。

お母様っ!ありがとうございますッ!!
ネーミングと字体だけでも、かなり印象違いますデス(@_@;)
そう言っていただけて、とてもうれしゅうござりまする。
よろしくお伝えくださいませ~~~!

一人旅したことあるんですか~~~?すごいっ!!
世界を旅してまわってそうぅぅぅ。
あたしゃ、高松市内でも方向わからんで迷子ちゃんや(T_T)。

でも旅はいいね~。言葉の響きだけでもステキ!




げんさん様

げんさんとこは被害なかったですか?
こわいですね~~~(>_<)。
明日、チェーンソー借りてきて倒木の後仕舞です(泣)。
でも、夏休みに入った子どもにとってはワクワク作業らしい・・・。
丸太切りの経験ができて、いいかもね。
今の子は木を切るなんて、未知の世界ですから(^_-)-☆
「自然の脅威」と題して、夏休みの自由研究じゃぁ(爆)
この子たちのためにも、里山を守らないとね。
Posted by 0-た0-た at 2011年07月21日 14:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ああ、兼好法師
    コメント(6)