いろいろ出来ちゃう!

2011年01月17日

竹の先生のお陰できれいな竹ひごが出来るようになりましたニコニコ
竹ひごは手をかければかける程、細く薄く均一なヒゴになります。
技術と根気です!!(>_<)

とはいえ、ザックリとした竹ひごも使い道はいろいろあります!
ハッキリ言って捨てるとこないですね!

いろいろ出来ちゃう!

ハサミで簡単に切れ
のり、木工ボンド、両面テープでもくっつくし
紙との相性もいいハート


牛乳パックでミニチュアのお家とテーブルセットを作ってみました。
石原代表がこれに合わせて
粘土でうさぎを作ってくれるんだってうさぎ

この他に行燈やワケの分からんオブジェもできました(@_@;)。

次週、師匠の作るほんまもんのヒゴで
てんぷら盛り用のオシャレなお皿を作る予定です。

ワケの分からんオブジェ組は
ペットボトルを使ってオシャレ(?)プランターを作る予定(^_-)-☆。

子どもの工作から大人の趣味の竹編みまで
竹ヒゴの魅力は人を選びませんねぇハート

なんといっても
竹をナタでザクっと裂くときの感触はたまりませんわ(爆)。
「竹を割ったような性格」とはよく言ったもんだ、
と本当に思いますヨ~~~。キモチええ~~~アップ


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
こんばんは
竹に縁がなく興味もなかったのですが
自然の竹という素材に
近づいてみたくなりました。
Posted by k子k子 at 2011年01月18日 20:05
k子様、ありがとうございます。
竹も和紙も身近な存在ですが、普段関わることはあまりないと思います。
そんな、あまり気付かれない物を扱っていこうと思ってます。
いづれも、昔は生活必需品だったものばかりです。
きっと、現代人の心を癒してくれると思います。
機会がありましたら是非さわってみてくださいね。
Posted by 0-た0-た at 2011年01月19日 11:56
わけのわからんオブジェも見てみたいで~す

きっと味があって、かわいいんでしょうね☆。・
Posted by tsubakitsubaki at 2011年01月20日 22:42
椿様、ありがとうございます。
でへへへへ~~(^^ゞ。
わけのわからんオブジェですが、
「子どもが作ったんか?えーでないか!」と言われ
(いえ、私が作りました・・・。)
凹み中です(ToT)/~~~。
Posted by 0-た0-た at 2011年01月21日 11:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
いろいろ出来ちゃう!
    コメント(4)