この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

ゆきえちゃん絶好調!!

2010年11月06日

竹師匠の木内さんがかわいい竹細工を教えてくれました。
カワイイおさるさんニコニコ
細かい、細かい~~~作業です。






久々にゆきえちゃん号の出番がありました!!

竹ひごを作る機械「ゆきえちゃん号」は、
高松の新谷竹材店さんがたんぽぽの風企画に寄贈してくれたもの。
古い古い機械。
いまでもシッカリ竹を削ります(^O^)/

機械好きの人が感激するような古き良き時代に作られた機械。
部品や仕様のすばらしさには驚かされます。オドロキ
これが日本が成長した力になったんだなー。

竹の師匠が来てくれて、やっとゆきえちゃん号も出番となりました。
取れたての瑞々しい青竹を、ゆきえちゃんに通すと
ビックリするくらいきれいに薄く竹が剥げました。

カンナで仕上げれば厚みの均等な長いヒゴが出来上がりました。
「あとは幅決めだけやな!」と師匠木内さん。
素朴な道具で竹の幅を揃えることができるそうです。
私も挑戦してみよーっとパーンチ

長いひごは籠を編むのに使います。
かご編みの先生は丸亀の堀田竹籠店のおばちゃんスマイル
ヒゴ作って持って行くから待っててねー。
堀田のおばちゃんは、ご主人の手作りヒゴで籠を編んでた人。
ご主人が亡くなって、籠編みをしなく(できなく)なりました。
「もう二度と編むこともないやろう・・・。」と寂しそうに言ってました。
必ず、ヒゴを作って行くから待っとってやーっっっ!!!

竹を今でも扱っている人でイヤな人を見たことないピカピカ
新谷竹材店さんも堀田のおばちゃんも木内師匠も
とんでもなくイイ人泣き
竹に出会えて、みなさんに出会えて、ゆきえちゃん号に出会えて
私たちは幸せなのです太陽

  

Posted by 0-た at 17:07Comments(0)活動報告