読売新聞&毎日新聞

2012年05月21日

今日は新聞2紙に同時掲載されましたオドロキ

読売新聞&毎日新聞

読売新聞のヒューマン@香川のコーナーです。
「商品を通して、障害などがある人たちの頑張りを知ってほしい」と多田代表の弁がありあます。

今、障害を持つ人たちの多くは、当たり前にがんばることさえできないでいることがあります。
それでも、できることもあるのです!
考えて、考えて、考えることが大事です。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagawa/news/20120520-OYT8T00735.htm


毎日新聞は「支局長からの手紙」のコーナーです。
とても丁寧に取材してくれました。
竹友会のムードメーカー佐々木師匠が熱弁をふるいましたニコニコ
いくつになっても好きな仲間と作業を楽しめるのはステキな事です。
手作業にはそんな役割もあるのです。

http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20120521ddlk37070364000c.html


たくさんの報道関係者からご連絡をいただき、本当にうれしく思っています。
小さな思い付きから始まったお土産事業が、多くの人たちに支持されて幸せです。
少々ビビり気味ですが、頑張りたいと思います。
これからもよろしくお願いします~~~太陽



同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
見るたびに・・・すごい~ヽ(*´∀`)ノ
(少々羨ましく思うのです)
けど、こうゆう形で取り上げていただけることは、ほんとありがたい
お土産作り、販売、この企画力の凄さを物語ってますね
日本にはばたけ~(^^)応援してま~す♫
Posted by tsubakitsubaki at 2012年05月21日 23:31
tubaki様
いつもいつも温かなお言葉・コメントありがとうございます。
大変感謝申し上げます。この企画は「O-た」さんがいなければ
出来ていないと思います。今後はtubaki様も書いていただいていますが、日本に羽ばたいていきたいと思います。
Posted by 代表多田恭平 at 2012年05月22日 09:05
小さな努力が大事だと私も思います。すぐに 実にならなかったとしても、しっかりと根を生やしいくことが未来に続く糧になるのだと思います。
Posted by えにし at 2012年05月22日 22:07
stbaki様

えへへへ!
ハッキリ言うて、評判倒れになるんでないかと不安ですねん(>_<)。
心がこもったお土産であることを、どうやって発信し続けられるか、
それが問題なんですよね~!
なんかエエ案ないっすか???



多田代表へ

そう思っているのなら、直接口に出して言ってくれたまえ!!
態度と中身が違うんちゃうのん??????
いい言葉は、自分にとっても栄養になるんで(^-^)。




えにし様

私もそう思います!!
成功するかせんかは問題ではなく、
「行動を起こすことが成功や!」といつも言ってます。
行動をおこす、ってなかなかできることじゃないですからね(^_-)-☆
特に障害のある人にとっては、奇跡に近いです!
きっと何かしらの波動が伝わると思います。
Posted by 0-た0-た at 2012年05月23日 09:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読売新聞&毎日新聞
    コメント(4)