四国新聞の取材を受けました。

2011年11月17日

今日は、
お遍路さんのお土産「杖のあと」の製作現場を
四国新聞の記者さんが取材に来てくれました。

「杖のあと」は在宅の障害者や高齢者が作業できるよう開発したお土産品です。

なので、
たんぽぽの風企画の作業場で集まって作るということがありません。

が、
今日は竹作業の日だったので、
竹友会の皆さんの竹製のミニチュア金剛杖作りと、
石原代表と小島さんの絵手紙作りをしている場面を撮ってもらいました。

実は、
石原代表は数日前から体調がよくありませんでした。
石原代表は、脳梗塞のため失語症になりました。
症状が落ち着いているだけで、病気が完治した訳ではありません。
常に健康管理が最優先です。

取材の予定が以前から入っていましたが、
病院に行かなければなりません。

代表者が不在になるかもしれませんが、
と、お断りしての取材でしたが、
石原代表は、
病院を終えてすぐに、作業現場に駆けつけました汗

そのお陰で無事に
石原代表は絵手紙作り、
多田副代表は金剛杖作り。
シッカリ作業現場を写してもらいましたカメラ

四国新聞の取材を受けました。

「杖のあと」も美しく撮ってもらってましたピカピカ

障害者や高齢者は病気がちです。
活動制限や、食事制限、通院やリハビリは生活の一部です。
若くて健康な人のように仕事をすることはできません。
自分の体を一番に考え、痛みや病気の進行と闘っています。

そうした生活の中で、
出来る範囲で働き、社会の一員として当たり前に暮らす事が
病気や障害に立ち向かう大きな力となるのです。

無理をせず、
体調に合わせて働くスタイルを考えていきたいと思っています。





四国新聞に記事が載るのはいつ頃かな?
まだ分かりませんが、
お土産作りに参加した人たちは、きっと記事を見て喜んでくれると思います。
楽しみ~~~太陽




同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
四国新聞の取材を受けました。
    コメント(0)