名刺を持ってカンボジアの報告会に行ってきました。

2010年09月27日

知的障害のある奥田翔平君はたんぽぽの風企画で
手作り教室のアシスタントの仕事をしています。
仕事キッチリの翔平君に名刺を作りました。
名刺を持ってカンボジアの報告会に行ってきました。
これからは、名刺を持って、きちんと挨拶もしないとね。
さっそく、名刺入れに入れて仕事にいきました(^O^)/。


先月さぬき市の中学校で開いた、
「国際支援付き手作り団扇教室」で
さぬき市の中学生がカンボジアの中学生に手作り団扇「風のたより」を贈ったんですが、
その時の返事がカンボジアから届いているので
いただきにいってきましたスマイル

昨日、県内の国際支援組織セカンドハンド主催で
カンボジアへスタディツアーに参加した人たちの報告会がありました。
大学生を中心に使命に燃えた若者が
セカンドハンドの支援でできた学校や病院などを視察し、
奨学生の家でホームステイしたり、現地で活躍する日本人に会ったりと、
貴重な体験を報告してくれました。
名刺を持ってカンボジアの報告会に行ってきました。
支援を受けている奨学生が通う中学校で
さぬき市の中学生が作った「風のたより」の贈呈があったとのこと。
団扇をもらってとてもよろこんでくれたそうです。ハート
報告の中で、翔平くんが、
カンボジアの中学生からさぬき市の中学生に贈られた、うちわのお礼のメッセージと
セカンドハンドからの支援に対する感謝状を預かりました。
明日、さぬき市の中学生に届けます!
みんな、待っててねーニコニコ

報告会を終えて、
翔平君はセカンドハンドの人に名刺を渡しながらあいさつをしました。
ちょっと照れくさそうでした。
立派な社会人だぞー。

それにしても、
報告してくれた若者には感心しました。
毎日、就職難にあえぐ大学生や高校生のニュースを見るたびに
日本の国の将来が不安に思えてたけど、
未来を切り開く元気な若者がたくさんいることが分かって
石原代表ともども、とてもうれしく思ったのでした。
いやー、元気をもらったね!!
ありがとうございました。

ツアーに参加した大学生が
「人の役に立ちたい人はたくさんいるけど、
何をどうやったらいいのか分からない(未熟だから)」。
と言っていました。
キッカケが大事なんだな~~!

たんぽぽの風企画の手作り体験講座は
そういう意味で、キッカケ作りになると思うんや。

私たちの学校での講座活動が、
将来、世界で活躍する人を育成する手助けになると思うと
ガンガン講座を開いていかなくっちゃ!!
うん、うん!!

報告会の前日、セカンドハンドのパーティにも出席しました。
商店街の小さなビルの屋上での
とてもステキなエスニックパーティでした。
夜風が涼しくて、いい雰囲気でした。
口笛の世界大会で優勝した方が
自慢の口笛を披露してくださいました。
名刺を持ってカンボジアの報告会に行ってきました。スゴイっ!!ビックリ!!
感動!!!
暗くてよく見えなくてゴメンナサイ泣き


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

この記事へのコメント
感動的な口笛の後ろで石原さんが一人でメシくってるぞ。

さすが、石原さんは偉大な方だなー。(笑)
Posted by miyakel at 2010年09月28日 20:46
ふふふふふ。
気付きましたかっ?!
後方で白くぼーっと浮き出たあの光は!!
・・・・ガッツリ食べてる石原代表だ(@_@;)
あなどれない人物じゃ。
Posted by 0-た0-た at 2010年09月28日 22:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
名刺を持ってカンボジアの報告会に行ってきました。
    コメント(2)