竹ひご師匠に弟子入り志願!

2010年10月27日

たんぽぽの風企画は障害者が主宰する
「手作りうちわ教室」を開いています。

うちわの骨組み作業を障害者がしていますが、
材料の竹ひごは、観音寺の竹材店の職人さんから購入しています。
厚みや幅を均等に仕上げなければならないからです。

「いつかは自分たちで竹ひごを作りたい」とずーっと思ってました。

竹職人さんは皆さん高齢です。
若い世代に受け継がなければならない大切な技術なのに、
後を引き継ぐ人がいません。

今日、師匠ができました!!
「ワシより上手い人やなんぼでもおるが~~~。」
と謙虚な師匠、木内さんです。
道具から自分で作ります。(>_<) 竹ひご師匠に弟子入り志願!ありえへーんっ!

交通事故の後遺症で左手と足が少し悪いんだって。
「メガネ忘れたぁ」って勘だけで竹削ってるやん!?
竹ひご師匠に弟子入り志願!
こわ過ぎる(>_<)!

「竹は今頃から山に入って取るんや~、取ってきてやるで」
「節の間が60センぐらいあるんがええんじゃパー


うあ~~ぃ、なんか楽しそう!!
ダウン症のゆきちゃんのお母さんはめっちゃ興奮!!
「かっけぇ~~(かっこいい)!!」を連発していました。

ゆきちゃんも横でお母さんのうれしそうな声を聞いて
ほっぺをピンクにしてました晴れ

でも、お母さんはこーんな感じィ・・・・。
   ↓
竹ひご師匠に弟子入り志願!

うちわ作りが完全に自前でできるのはいつの日か・・・・???

木内師匠はとーってもいい人ハート
「竹って何さ?」「ナタってどんなん?」
こーんなレベルのちょー素人の私たちですが
気長によろしくお願いしますすすすすぅ!!

竹割に興味がある方、ごいっしょにいかがですか?
竹ひごが作れるといろいろなものを作れますヨニコニコ
師匠曰く「誰でもできるでぇ」
だそうです。・・・ほんまぁ~?(信じられんな・・・。)

どなたでもご連絡くださいね。
竹ひご師匠に弟子入り志願!


同じカテゴリー(活動報告)の記事画像
すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー!
竹コプターならず竹コップホルダー!!
ギャル猫巡礼 カワイイっ!!
さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!!
開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。
木村新代表
同じカテゴリー(活動報告)の記事
 すごくシャレてる紙コップホルダーのホルダー! (2013-09-19 16:10)
 がんばれ!木村代表!! (2013-09-09 21:24)
 竹コプターならず竹コップホルダー!! (2013-07-03 12:00)
 ギャル猫巡礼 カワイイっ!! (2013-06-26 12:22)
 さぬき市再発見ラジオが竹細工に挑戦!! (2013-06-07 11:50)
 開創1200年に合わせてホテルに営業に行きました。 (2013-05-20 11:42)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
竹ひご師匠に弟子入り志願!
    コメント(0)