「たんぽぽの風企画」のご紹介
2010年05月23日

今までいろいろなことを書いて活動を紹介してきましたが、
開所式を終えて、本格的に事業をスタートしたのに、
「たんぽぽの風企画」について、
キチンとした記事を書いていないことに気付きました

さっぱりダメダメですね。

ちゃんとリーフレットも作成したんですよ~。
このリーフレットも障害者の方のデザインです!
かわいくてステキでしょ~?

(ちょっとよく見えないか…。)
事務所の所在地は
さぬき市末1295-1
末ふれあい広場内(旧末分校)
代表者 石原 龍仁
電話・FAXは 087-894-8894
(石原さんは失語症で電話では話しにくいのでFAXでお願いします。)
メール
tanpopo-kaze@sanuki.ne.jp
障害者が主宰する竹ひごを使った手作り教室の事業所です。
手作り団扇「風のたより」教室などを開きます。
障害者の自立支援と環境や里山の保全などを目的としています。
ここには、竹を薄く剥ぐ機械(ゆきえちゃん号)があります。
この、竹を剥ぐ作業は熟練の竹職人しかできない作業ですが、
機械を使うことで、簡単に竹ひごを作ることができるのです。

永く続いた竹との暮らしを
いつしか忘れてしまっている現代、
もう一度、
竹のさわやかな感触とその使いやすさを体感してもらいたいのです。
竹に限らず、
柿渋、藁、萱などなど
多くの生活の知恵が伝承されずに消えかかっています。
その大切な役割を
障害者が担っていけたらいいなと思っています。
Posted by 0-た at 13:46│Comments(5)
│活動報告
この記事へのコメント
ゆきえちゃん
これはすごいものっぽいですね。
この機械があるからだれでも竹ヒゴができるんですね!
これはすごいものっぽいですね。
この機械があるからだれでも竹ヒゴができるんですね!
Posted by miyakel
at 2010年06月13日 14:35

推定年齢80歳のゆきえちゃん号です!!
寄贈くださった竹材店の看板娘(昔)さんの名前をいただいてます。
40年の眠りから醒めた、救世主です!!
ちょっとブランク長すぎて、只今調整中なんですぅ(涙)。
(古い機械過ぎて修理に難儀しとります)
ゆきえちゃんも待ってますんで、お立ち寄りくださいねー。
寄贈くださった竹材店の看板娘(昔)さんの名前をいただいてます。
40年の眠りから醒めた、救世主です!!
ちょっとブランク長すぎて、只今調整中なんですぅ(涙)。
(古い機械過ぎて修理に難儀しとります)
ゆきえちゃんも待ってますんで、お立ち寄りくださいねー。
Posted by 0-た
at 2010年06月13日 16:19

一度お邪魔させていただきます。
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
Posted by miyakel
at 2010年06月13日 22:12

一度お邪魔させていただきます。
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
Posted by miyakel
at 2010年06月13日 22:12

一度お邪魔させていただきます。
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
ゆきえちゃんにも会いたい(笑)
Posted by miyakel
at 2010年06月13日 22:12
